ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
ジムバトルでは防衛側は圧倒的に不利です。不特定多数の攻略側はいくら追い返そうとしてもくすりやかけらで復活するゾンビ軍団です。
たまには「くすり無くなった」と帰る人(私のような)が出るようにドロップ率が設定されていると思います。
1日平均67回、1週間平均で472回、トータルで5126回ポケスト回してますが、以前と変わったという感じはしません。
「このぐらい持ってないと不安だ」と思うのは誰にでもあると思います。その数量は人それぞれですが…。
いつもはあまり気にしないドロップ率の揺らぎが、その数量を割り込んだ時に気になってしまっているだけではないでしょうか?
私もたまに高層ジムに挑んで薬やかけらを切らしますが、そういう時は「かけら出ないなぁ…」とか、ボール切らした時は「ボール出ないなぁ…」と思います。
でも実際は確率が収束する前の偏りを、「出ない」と感じただけでしょう。
ポケストではTLが上がればドロップする種類が増え、ボールが3種類、薬が4種類、かけらとかたまり、それとズリのみで最大で10種類からの抽選になります。
それぞれのアイテムが均等な確率ではないと想像できますが、均等だとしても10%ですから、1週間で回すポケストの回数によっては出にくい状況が続いても不思議ではないです。
解答締め切り前までまったのですが、すごい80→49→45、まんたん80→69→60、かけら30→26→36でした。それぞれジム戦でもあまり使わないようにしたのですが(使用しても日に1,2個)、回復量〈減少量の関係でした。 多分今後サイレント修正されるでしょうが、4:2:1で減少したと感じる方がコメントでも多いようです。まあ、4:2なので誤差かもしれませんが