質問を投稿

ポケモンGOについて質問してみよう。

ポケモンGOの回答詳細

たまに見ます。
そういうジムは、大抵幹線道路沿いなどが多いです。
先日も痛ましい事故が有りましたが、やはりこちらの地域でも、運転しながらの人がとても多いです。
運転中に空きのある自色ジムを発見して、通過しながらポケモンボックスの上の方に居たポケモンを適当に置いたんじゃないでしょうか?
路肩に停めれない様な、大きな国道、バイパス沿いなどのジムで、有るパターンです。
助手席の人かも知れませんが、何にしても、停まれない為、通過する数秒でポケモンを配置するので、選んでいる暇が無いのだと思います。
ポケストが多い道沿いなどでも、しょっ中減速したり、フラフラしたり、めっちゃゆっくり走ったりする車をよく見ます。
先のアップデートで、40キロ位からは、ポケモンが出なくなりましたが、これをするなら、一定の速度以上では、ポケストもジムも反応しなくなるなどの対策も必要かなとも思います。

Q:何故そのポケモンをジムに配置したのか…?

ジムに関する質問です

ジムLv3(ニョロボンCP2100、シャワーズ2390、ラプラス2400)があったのでトレーニングをして
ジムLv4(ニョロボンCP2100、自ナッシー2350、シャワーズ2390、ラプラス2400)にしました
ついでに味方のニョロボン(泡ドロポン)がとても強い+近所の自色チームが壊滅状態だったので
Lv7まで上げておきました

数時間後、見てみると
アーボ350、イーブイ700、シャワーズ1600 が新たに追加されていました
アーボのTL19だったため初心者?かもしれないので何とも言えません
シャワーズTL22も問題ありませんが…

一番気になるのがイーブイ700の方がTL29だったことです

一体何故、この方はイーブイを配置したのでしょうか…?
味方等にメリットとかあるんでしょうか?
今はトレーニングのシステムも変わったため低CPを置く
メリットがあまりない感じがするのですが…?

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ポケモン関連の攻略サイト
便利ツール・個体値チェッカー
ポケモンGO最新情報
イベント
シーズン
パートナーリサーチ
ダイマックス関連
レイドバトル・ジム戦攻略
レイドバトル
伝説レイド
シャドウ伝説レイド
メガ/ゲンシレイド
ジム戦
GOロケット団
リーダー/ボス関連
したっぱ関連
対戦関連
GOバトルリーグ
リーグ別おすすめパーティ
ゆふいんさん関連記事
機能解説
ポケモンGO一覧記事
世代別
タマゴ距離別
ポケモンリサーチ
フレンド・トレード関連
ポケモンGOのランキング記事
ポケモンGOの裏技・小ネタ
ポケモンGO初心者向け記事