質問を投稿

ポケモンGOについて質問してみよう。

ポケモンGOの回答詳細

ポッポ Lv442

最初は80%以上で妥協してましたが、ある程度そこそこのポケモンが集まると90%以上にこだわるようになってしまいました。
将来は100%にこだわるようになると思います。

これはコレクションとして自己満足のためにこだわっているので、妥協ということはなく、さらなる高みを目指します。


一方でジムバトルとなれば、個体値100%でハズレ技のポケモンより、個体値80%でアタリ技のポケモンを育成します。
個体値をないがしろにするわけではないですが、技厳選を優先にしてます。

アメの集まりが良くポケモンは、個体値が80%以上は進化させて技を見て強化します。アメが集まりにくい場合は90%以上で進化、技厳選はユルくしてます。

Q:進化&強化に妥協できる個体値

皆さんは個体値厳選の際、どの程度まで妥協できますか?

私はできれば90%以上、少なくとも85%以上と思っているのですが、
初期に比べて、タマゴ産の個体値も下がり、なかなか高個体値のポケモンが捕まえられません…。

特に今後強化したいと思っている、ミニリュウ、ガーディ、タマタマ、イーブイ等が78%-83%程度しかおらず、進化させるべきか迷っています。

個体値がどの程度であれば進化&強化妥協できますか?
皆さんの意見をお聞きしたいです。宜しくお願いします。

  • shio Lv.8

    他の方も、それぞれの基準、多くの考え方があり、とても参考になったのですが、 ジム戦用と観賞用、という観点が面白く、ジム戦のポケモン育成について、自分の考え方に近いと感じたのでベストアンサーにさせていただきました。 丁寧な回答ありがとうございました!

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ポケモン関連の攻略サイト
便利ツール・個体値チェッカー
ポケモンGO最新情報
イベント
シーズン
パートナーリサーチ
ダイマックス関連
レイドバトル・ジム戦攻略
レイドバトル
伝説レイド
シャドウ伝説レイド
メガ/ゲンシレイド
ジム戦
GOロケット団
リーダー/ボス関連
したっぱ関連
対戦関連
GOバトルリーグ
リーグ別おすすめパーティ
ゆふいんさん関連記事
機能解説
ポケモンGO一覧記事
世代別
タマゴ距離別
ポケモンリサーチ
フレンド・トレード関連
ポケモンGOのランキング記事
ポケモンGOの裏技・小ネタ
ポケモンGO初心者向け記事