ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
こんにちは。
TL35 コレクター14561、ブリーダー1848です。
こちらを見て自分のを調べてみたら、そこそこ居ました(笑)
ポッポ×2 (卵×1、野生レベル30×1)
コラッタ (卵)
ピッピ (卵)
ガーディ (卵)
タッツー (卵)
コイキング×2 (卵×1、野生×1)
イーブイ (卵)
ミニリュウ (野生)
卵フル課金なので卵産が多いですね~
全てのポケモンを調べたわけじゃないので、もしかしたら@数匹居るかも?(汗
レベル32、コレクター10,016匹です。
全部は調べていませんが個体値100%は
ウツボットのみです。
確率からすると0.01となります。
みなさんの個体値100%って種族問わず
何匹いて確率はどれくらいですか!?
1~2年後!?
個体値や体重など育てられるようになる
仕組みがあると面白いと思う今日この頃
です。
回答ありがとうございます。 そこそこの数じゃあないような気が!?(笑 わたしも課金組の方ですがこうしてみると、孵化は個体値100%の恩恵はあったとしても、ジム戦を左右するモンスターは期待しない方がいいようですね(苦笑 基本的に、孵化装置は”ほしのすな”集めがメインとなっていましたが、個体値が低いモンスターには使わなくなりました。 なので、次世代が2~3ヵ月でUPしないようだと・・・(苦笑