質問を投稿

ポケモンGOについて質問してみよう。

ポケモンGOの回答詳細

はじめまして。
TL 31、無課金、チーム無所属(=アイテム購入経験なし)です。

ポケモンが日本生まれという知識はありましたが、ピカチュウ以外は名前も知りませんでした。

初オンラインゲーム、初ポケモン系ゲームです。

日本開始前、いつもは硬めの英米大手メディア各社が「Pokemon Go」の記事を大量配信しているのを不思議に思い、記事を読んでいるうちに、現地のブームの大きさに圧倒され、逆輸入のような形で興味をもちました。

日本配信翌日から始めて、ジムの仕組みがわからないままジム系の活動は放置、ひたすらコツコツ収集して楽しんでいます(旧コンプリートまであと6種ほどです)。

幸い職場が都心、自宅が巣になる公園に隣接しているため、道具の収集やポケモンとの出会いには比較的恵まれている方かと思います。ポケモン目的で遠征したことはまだありません。

--
思い出1:
ゲームの操作もよくわからないまま、開始初日の夜、自宅前の公園に1人で狩りに出かけ、ドードリオを取り逃がしたり、気味の悪い(とその時は感じられた)コラッタを捕まえたりしながら、真っ暗な広場に踏み込んだところ、巣の主のモンスターが続々と画面上に現れて、暗闇の中で本当に群れで周囲を囲まれているような感覚に陥り、怖くなって帰ってきたことです。
 (今となっては笑い話で、気にせずもっと捕まえておけばよかったです(笑))

思い出2:
開始後1ヶ月たち、全体の新鮮味がなくなり、数字とにらめっこのレベルアップにも飽きて、遊ぶのを止めようかと思い始めた時に、初めてもらった10 kmタマゴから立派なカビゴンが孵りました。すっかり嬉しくなってやる気も復活し、何より励まされているような気がしたのが良い思い出です。

思い出3:
皇居周辺にミニリュウが出ていた頃、少しずつ捕まえては備忘に発見場所の名前を個体につけていたら、いつのまにか「桜田門」「馬場先門」「坂下門」「和田倉門」etc.と旗本風のミニリュウ集団が出来たのが楽しかったです。晴れてカイリュウまで昇格した「桜田門2」が総大将でしょうか。愛着が湧いてアメに換えにくくなりました。
--

初捕獲や初進化の時のワクワク感、タマゴから新しいモンスターが孵った時の嬉しさは日常を忘れる一瞬で、何よりの思い出だと思います。

いつまで根気が続くかわかりませんが、来年も運動がてら楽しく遊べたらいいなと思っています。

Q:ポケモンgoの今年の思い出は?

間もなく今年も終わりですね。ポケモンgoが始まって、まだ半年ですが、振り返ってみるとどうだったでしょうか?思い出などをお教え下さい。
ぼくは、カイリューの入手に完全に出遅れてしまい、レベル29までカイリューを持ってませんでした。ですが、こちらのすごい方々のお話しをお聞きして、ミニリューの飴探しに力を入れるようになりました。写真は井の頭公園、お台場をはしごして、遠征したときのものです。井の頭公園で7体、お台場で7体のミニリューを捕まえることができて感動しました。1日で捕まえたミニリューの自己ベストです。上限まで強化したカイリューが3体、強化中が2体という状況なので、カイリューをジムに配置する余力はありませんが、もう少し頑張れば6体くらいのカイリューを持てそうです。もちろん、カビゴンやラプラスには、完全に見放されてます( ̄~ ̄;)

  • 退会したユーザー Lv.42

    運動がてらなんです。ぼくも。本来、運動のためにしています。ただ、夢中になってジムバトルなんかをやっています( ̄~ ̄;) そうです。運動プラスのゲームですね。ぼくは軟弱で、マクドナルドのポケスポットから出てきた卵から生まれたミニリューの名前はマクドナルドです( ̄~ ̄;)見るとお腹がすいてきます。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ポケモン関連の攻略サイト
便利ツール・個体値チェッカー
ポケモンGO最新情報
イベント
シーズン
パートナーリサーチ
ダイマックス関連
レイドバトル・ジム戦攻略
レイドバトル
伝説レイド
シャドウ伝説レイド
メガ/ゲンシレイド
ジム戦
GOロケット団
リーダー/ボス関連
したっぱ関連
対戦関連
GOバトルリーグ
リーグ別おすすめパーティ
ゆふいんさん関連記事
機能解説
ポケモンGO一覧記事
世代別
タマゴ距離別
ポケモンリサーチ
フレンド・トレード関連
ポケモンGOのランキング記事
ポケモンGOの裏技・小ネタ
ポケモンGO初心者向け記事