ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
こんばんは
このシステムを楽しいと思うか否かは人それぞれでしょうから飽きてくる方も当然居るとは思います
パッケージ版が約3〜4年に一度のペースで新作ですから、1年にも満たない間に追加を繰り返せばそれこそ詰まってしまうと思います
自分みたいなポケモンのガチ勢はポケモンを次が出る迄ずっと遊び倒しますが、ストーリークリアしたら適度に育成してバトルして数ヶ月から一年程度でポケモンから離れて新作が出たらまたプレイする方が多数だと思います。
そう考えれば1度ポケGOから離れて新ポケ追加やイベントで再びプレイする方が多いのではないでしょうか?
自分はポケモン追加迄の繋ぎとして、パッケージ版によくある限定ポケモンの配布みたいなイベントに期待しています。
期間中に特定ポケモンの出現確率UP、進化させると追加された特別な技を覚えたポケモンになる場合がある!
こんなのが理想ですね!
これが定着すれば飽きる事なく散々捕まえたポケモンを再度乱獲し技ガチャに一喜一憂する日々が甦ります
クラブハンマー覚えたキングラーとか、インファイト多いたカイリキーなど、いくらでも追加出来る訳で強くないポケモンでも、その人なりの使い途が出来ますからね。
後は、パッケージ版のタイプ統一パーティーなどが組める実用性に欠ける役割破壊技が限定でも面白いと思います。
ウインディやギャロップが地面技を覚えますが、ウインディにワイルドボルトやスターミーに10万V、冷凍Bなどでもアリだと思いますね!
夏にポケモンgoがでた瞬間、私は大変よろこびました。ですが最近は全くしていません。
なぜかと言いますと、ただポケモンを外に出て捕まえるだけの自己満足で終わるゲームだからです。ジムも正直、よけてタップするシステムで、シンプルかつ面白くないと感じます。(独断ですのでご了承ください)なので飽きてくるのかなとおもいます。大きなアップデートもせず、金銀の実装も中途半端です。
nianticはリリース当初、まだシステム(遊ぶ要素)の10%しか実装していないと言っていました。リリース前の紹介動画では、交換機能やプレイヤー同士のバトル、伝説のポケモンをみんなで戦ってゲットするなどありました。それをずっとまっていました。ですが、嘘つきなのでしょうか!?そんなものなにひとつなく、ほとんどシステムはリリース当初のままです。もうnianticに失望しました。私の希望としてはインターネットなどで普通のポケモンバトル(dsや3dsのように)や上記があれば「神ゲー」だとおもいます。地域格差もなおして欲しいです。このままなのはもったいないとおもいませんか?皆さまのご意見をお聞かせ下さい。
こんばんわ、キモクナーイさん。 色々な事考えてるだけでマダマダ楽しいはずなんですけどね~ 最近の僕は「ポケモンGO」でやっておきたい事をする時間とほしのすなが足りなくて困っている状態です。 で、そんな僕の最近のマイブームがCP1000前後のポケモン集めです。 最近では存在感の薄くなっていたギャラドスですが、本日ゲットしたは「優良個体のハイドロでCP1021」今までならハズレと思い博士に送ってた子たちが宝の山に見えてきます。 ほしのすなが足りなくても出来るので一石二鳥ですが、早く気付かなかった自分が恨めしいです(/´Д`)/イヤァ~