質問を投稿

ポケモンGOについて質問してみよう。

ポケモンGOの回答詳細

空網 Lv16

こんばんは。子供にゴルダックとカメックスはみずどうしでどちらが強いかにはっきり答えられない空網です。私の地域はタワーになるのはやはり住宅地です。と言ってもすごい田舎なので大して軒数もありません。ですがその中に管理人がおられ周辺はその人達に管理されてる感じです。しかしながら他所者でもCP高ければ弾きだされはしないです。何日かそのまま安定してるとつまらないのかあるCPまで削り落としLV8くらいでとめてあります。先日LV8で9まで1000になってたところにトレーニングして下から3番目ですが入らせてもらいまだ帰ってくる気配はないです。
ギャラドスが多いところはこちらも全然ですし、カビゴン置いてもみんなその上のカイリュー置くのでそういうところは田舎でもすぐ潰れます。田舎は簡単に管理出来てしまう反面、その管理してる人が飽きてくると怖いですね(-_-)あ、あと2番目からが2800超えてて(しかもカビゴンやシャワーズ)の10で1番下がラッキーとかこちらでは絶望的に残ってます(ーー;)

Q:【考察】安定ジムへの配置基準はなんでしょう?

ジム設置場所の要因(駐車場に近接、時間によっては出入不能など)以外で、安定ジムになる要因は何だとお考えですか?
僕は、
1、自色テリトリーであり、ジム修復メンバーが固定化している(自分以外にも継続的に警備しているトレーナーがいる)
2、カビゴンが自分も含めて3〜4匹いる(心理的に避けられやすい傾向)
3、カイリューは多くても3匹程度
4、ギャラドスが多くても2匹(カビゴンとCPで競合するが、防御機能は期待できず、強化のしやすさからカビゴンより上位になる可能性がありカビゴン配置の阻害因子になる)
5、高CPのシャワーズが複数いる(HPが高く、カビゴンほどCPが高くないのでカビゴンの下位にきやすい。またカビゴン退治目的のサイドンキラーになる)
を基準にジムを厳選し、現在タワー7箇所在住です。カイリューが上位に来るのは仕方ないですが、複数体いるカビゴン中心に彼らが力を発揮しやすい環境(シャワーズが複数いる、ギャラドスが少ない)を厳選しています。
攻め手に有利とはいえ、1週間以上かえってこないジムのアドバンテージ因子は何か、設置場所に起因する要素以外を対象にみなさん議論しませんか(^_^)

  • 退会したユーザー Lv.15

    空網さま、こんばんは(^_^) 僕の配置してるジムも、管理人が複数います。7箇所のうち、4箇所は僕も管理人してます。10階タワーの上位4番目位のメンバーです。管理の内容はジムの階層が下がったときに、自色のチームが入りやすいよう若干の名声値調整と、一から再構築する場合の配置ポケモンの調整です。僕はカビゴンとシャワーズに良い駒があるので、上位がカイリューだけで占めないように配置調整します。僕がカイリューを置く場所は、他の管理人がカビゴンをおいてるケースが多いです。補修又は再構築は迅速に何度も行われ、攻撃しても無駄だよ、と暗にバランスブレイカーに示します。わりと色のテリトリーがはっきりしてますが、バランスが崩れそうになるとバランスブレイカーを多色のジムから何度か蹴落とします。所謂、警告行為です。このバランス、トレーナー同士で申し合わせしたわけもなく、数ヶ月の陣地合戦の結果として自然発生した秩序です。決して日々ジムバトルが発生していないわけではなく、下層はわりと入れ変わりますが、結局色のテリトリーは大きく変動しなくなりました。地方都市の話です。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ポケモン関連の攻略サイト
便利ツール・個体値チェッカー
ポケモンGO最新情報
イベント
シーズン
ダイマックス関連
レイドバトル・ジム戦攻略
レイドバトル
伝説レイド
シャドウ伝説レイド
メガ/ゲンシレイド
ジム戦
GOロケット団
リーダー/ボス関連
したっぱ関連
対戦関連
GOバトルリーグ
リーグ別おすすめパーティ
ゆふいんさん関連記事
機能解説
ポケモンGO一覧記事
世代別
タマゴ距離別
ポケモンリサーチ
フレンド・トレード関連
ポケモンGOのランキング記事
ポケモンGOの裏技・小ネタ
ポケモンGO初心者向け記事