ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
【考察】安定ジムへの配置基準はなんでしょう?
ジム設置場所の要因(駐車場に近接、時間によっては出入不能など)以外で、安定ジムになる要因は何だとお考えですか?
僕は、
1、自色テリトリーであり、ジム修復メンバーが固定化している(自分以外にも継続的に警備しているトレーナーがいる)
2、カビゴンが自分も含めて3〜4匹いる(心理的に避けられやすい傾向)
3、カイリューは多くても3匹程度
4、ギャラドスが多くても2匹(カビゴンとCPで競合するが、防御機能は期待できず、強化のしやすさからカビゴンより上位になる可能性がありカビゴン配置の阻害因子になる)
5、高CPのシャワーズが複数いる(HPが高く、カビゴンほどCPが高くないのでカビゴンの下位にきやすい。またカビゴン退治目的のサイドンキラーになる)
を基準にジムを厳選し、現在タワー7箇所在住です。カイリューが上位に来るのは仕方ないですが、複数体いるカビゴン中心に彼らが力を発揮しやすい環境(シャワーズが複数いる、ギャラドスが少ない)を厳選しています。
攻め手に有利とはいえ、1週間以上かえってこないジムのアドバンテージ因子は何か、設置場所に起因する要素以外を対象にみなさん議論しませんか(^_^)
これまでの回答一覧 (12)
レッドショルダーさん☆こんばんは〜♪
田舎と都会では全く条件が違うと思いますが、大体ジムの構成は同じ様な感じです。
今私の見張りのジム、まさに管理人ですね(^_^;) トレーニングに手頃な2800〜3100位の8階タワーになってます。 落とす人がいるのでその分私が上げに行きます。
ここ5日位は安定してます。
もう1つ帰ってこないとこは、カビゴンが半分います。レッドショルダーさんの言われる条件に納得です!
落としやすいタワーの配置だとやはり早く色変換します。最高で6箇所しか置いた事無いのであまり参考にはならないでしょうけど…。ジムが近くにありません(T . T)
今日初めて巣と言われるとこに行って来ましたが、ストップの数が全然多いーーー羨ましく思いました。ジムも都会と田舎では数が全く違います(´-`).。oO
レッドショルダーさん、おはようございます
僕の住む地域は街では無いけど田舎過ぎない所なのですが
断然①の自色テリトリーです。
そんなジムが4Km圏内に18塔程あり
常時14体前後、ポケモンを配置しています。
ジムが崩れるのは週末だったり
月に数回訪れる、他チームの団体さんが主で
崩されても1~2日でLv10まで修復が終了します。
出遅れてテリトリージムに配置出来なかった時は
「団体さん、早く来てくれないかな~」って感じです
ハイエナされたジムには、団体さんを熱望してます
「スマホをもう1台買ったろか」とも思っちゃいます(笑)
-
退会したユーザー Lv.15
ピースケさま、こんちには(^_^)14体配置、すごい!僕も配置ジム増やそうかな。。。
-
退会したユーザー Lv.20
補欠は必要ですよ。今朝は3時に目覚ましをかけて100コイン確定後再就寝、本日は24時確定なので途中起床無しで助かります(笑)地域性に感謝してます。
-
退会したユーザー Lv.20
ひそかな自慢なんですが、先週メダルをコンプしました。ですので金銀実装までの間、モチベ維持を兼ねて配置ジム増産を目論んでいます、同じチームの人に迷惑でしょうか(汗)
-
退会したユーザー Lv.15
なんですと?!メダルコンプ、羨ましい。。。設置ジム数バンバンふやしちゃいましゃうよ(^_^)
-
退会したユーザー Lv.15
ちなみにピースケさんの投稿をみて、朝から設置場所増やそうと試みたら、ハイエナされました。。。嗚呼。。
-
退会したユーザー Lv.20
ハイエナはエゲツないですね(怒)同じゲームを楽しむ、しかも同じチームの人間、なんとも歯がゆいです(泣)
-
赤い彗星 Lv.117
ピースケさん、こんばんは。遅ればせながらメダルコンプおめでとうございます。しかし常時14体前後のポケモンを配置はやり過ぎなのでは?と思ってしまいましたよ。それだと他色より同色とのタワー置き競争率が高くなりハイエナも多いのがうなづけますね。
-
退会したユーザー Lv.20
赤い彗星さん、ありがとうございます(喜)ハイエナの件、なるほどですね、納得です。
一週間残るジムなどは見たことがないので、分かりませんが住人がいるようなジムは潰しても次の日には10タワーに復活したりしてます。
たまに家の中から抵抗されますが、攻撃側の方が当然早いので問題なく更地化できます。
強いて言うなら公園とかどこの家からも届かないようなジムの方が体感的には持つ気がします。
-
退会したユーザー Lv.15
ジョウイさま、こんちには(^_^) 更地化と再構築はイタチごっこですね(^_^)うちの近隣は割と色のテリトリーがはっきりしてるので、潰し合いは少ないですが、他地域の激戦区はよく潰し合いになってます。。
レッドショルダーさま、こちらだと、安定ジムは付近の住民が維持してます。攻撃されて一時的にレベルの下がることはありますが、付近の住民があわててやって来て修復してます。あわてて、くつをはきながら出てきたりしています。
ぼくは安定ジムを探して、安定ジムの中央より上に配置すると、付近の住民がガードしてくれて、長期間配置できています。
-
退会したユーザー Lv.58
こんばんは。ふと疑問に思ったんですがタワーを攻撃し始めて途中で止める人って結構いるんですか?
-
退会したユーザー Lv.42
途中でやめる人が意外に多いです。ぼくは途中でやめたことはないのですが、電池切れ?薬切れ?元気のかけら、かたまり切れ?急用?途中でやめて行く人は多いです。
-
赤い彗星 Lv.117
Tenchyanさん、こんばんは。良かったね。先日、遂に長期派遣されてたカビゴン2体が達磨落としの処刑台より弾き飛ばされました。しかし、おかげで強化する事ができ、現在安定タワー9ヵ所中の5ヵ所はてっぺんで統治しています。かつての安定タワー1ヵ所は他色の猛攻でポケ置きジムと化しています。なので欲は出さず日に80~90コインで良しとします。
-
退会したユーザー Lv.42
赤い彗星さま、ぼくのポケモンのレベルは、赤い彗星さまみたいにすごくないので( ̄~ ̄;) 安定ジムで、ぼくのポケモンが中央以上になるところを探しています( ̄~ ̄;) 家の回りのジムはレベルが高すぎてだめです。
-
退会したユーザー Lv.42
なるほど、サーチでしたか
-
退会したユーザー Lv.58
Tenchyanさん、赤い彗星さん、返信ありがとうございますm(_ _)mなるほど!確かにそういう場合は途中で止めるかもですね。
-
退会したユーザー Lv.42
ななななっしーさま、カビゴンやミニリュウが現れたら、ぼくなら条件反射で立ち去ってしまいます( ̄~ ̄;)
-
退会したユーザー Lv.58
それが普通だと思います(笑)自分ももちろん探しに行きますが、一時中断してまた再開します。ただ靴を履きながら住民が飛び出てきたら…どうなんだろ?(笑)
-
退会したユーザー Lv.15
Tenchanさま、こちらの歓喜に近い上記ですね(^_^)よかった、いっぱい書いたけど他にも実例がないと信用されませんし。。
-
退会したユーザー Lv.42
こちらでは一人ではなくて、3人のグループが出てきます。一人ではちょっとかなわないかもしれませんね。
-
退会したユーザー Lv.42
レッドショルダーさま、実例、あるあるですね。
-
退会したユーザー Lv.15
ななななっしーさま、 僕はむしろジム攻撃、更地まで行かないことが多いっす。。理由は、カビゴン緊急発進、トイレが近い、車の中の服装が大体パジャマで長時間耐えられない、などです笑
-
退会したユーザー Lv.58
Tenchyanさん、地域が変わればだいぶ事情も違うんですね…目の前に3人がスマホ持って飛び出てくる光景が想像つきません。
-
退会したユーザー Lv.42
レッドショルダーさま、ぼくもトイレが近くて困ってます。
-
退会したユーザー Lv.15
Tenchanさま、めっちゃ誤変換してるのに察していただきありがとうです。我がコメントながら、歓喜に近い上記ってなんやねん。。。 (正しくは、環境に近い状況、です。。)
-
退会したユーザー Lv.42
ななななっしーさま、スマホ持って、くつをはきながらです( ̄~ ̄;)
-
退会したユーザー Lv.58
レッドショルダーさん、なかなか沢山のスクランブルが想定されますね?(笑)こっちはまずもってタワーがないんで管理人というのがピンと来ません…地域変われば色々なんだなぁと思ってる次第です。
-
退会したユーザー Lv.15
赤い彗星さま、僕も返ってきたら鍛えなおしてもう一回行ってこいや!の893的教育してますです笑 でも戻ってこないからカビやん、だいたい3100でとまったまま・・・これじゃシャアさまに追いつけないっす!
-
退会したユーザー Lv.58
Tenchyanさん、スマホ持って靴履きながらまさかパン咥えてはいませんよね?(笑)
-
退会したユーザー Lv.42
パンくわえて、出てくるかもしれませんね。 一番長く配置してるのはTL 33時代に配置したのが1体、TL 34時代に配置したのが1体です。帰ってきたら強化ですが、帰ってきませんね ( ̄~ ̄;)
-
退会したユーザー Lv.58
Tenchyanさん、色々大変そうですね…自分のところもそれなりに大変ですけどまた意味が違うなのが良くわかりました。
-
退会したユーザー Lv.58
カビママさん、パン咥えたままもあり得るそうです(笑)
-
退会したユーザー Lv.58
もしスマホ持った住民トレーナーがパンツ咥えて飛び出てきたら2度とそのジムには近づきません(笑)
-
退会したユーザー Lv.42
スマホ持って、パンツはきながら飛び出してきても、そのジムには近づきにくいですね ( ̄~ ̄;)
-
退会したユーザー Lv.42
カビママさま、デイドリームさま、楽しかったです。
-
退会したユーザー Lv.15
みんな楽しそうナリ(^_^)いいですね〜
レッドショルダーさんこんばんわ。首都圏在住の黄色チームの私ですが、このゲームを始めてから私の行動範囲内で1週間以上存続している黄色ジムに出会ったことがないので、色と場所が存続要因の99%以上といっても過言ではないのではという感覚です。
あえて残り1%未満の非現実的な要因を挙げるなら、1.の究極形である24時間常に監視し他色の攻撃に対応できる絶対的な管理者の存在ですかね。
-
退会したユーザー Lv.15
キスデガールさま、こんばんは(^_^)首都圏で安定タワー話事実上無理ですよね、プレイヤー人口が違いますし。。。地方の中核市位になると、空網さまへのコメントに書いたとおり、地理的要因以外に、人的要因による秩序が発生しているところがあります。市街地であっても発生しているところもあり、逆に準秘境クラスの場所のジムになると、ジム崩壊時の再構築、補修の担い手が不在又は少ないため、配置したポケモンが直ぐにかえってくるケースがしばしばあります。正直このバランスの構築過程と構成因子は、突き詰めていくと何と関連性が高いのか・・・非常に興味深いです(^_^)
こんばんは。子供にゴルダックとカメックスはみずどうしでどちらが強いかにはっきり答えられない空網です。私の地域はタワーになるのはやはり住宅地です。と言ってもすごい田舎なので大して軒数もありません。ですがその中に管理人がおられ周辺はその人達に管理されてる感じです。しかしながら他所者でもCP高ければ弾きだされはしないです。何日かそのまま安定してるとつまらないのかあるCPまで削り落としLV8くらいでとめてあります。先日LV8で9まで1000になってたところにトレーニングして下から3番目ですが入らせてもらいまだ帰ってくる気配はないです。
ギャラドスが多いところはこちらも全然ですし、カビゴン置いてもみんなその上のカイリュー置くのでそういうところは田舎でもすぐ潰れます。田舎は簡単に管理出来てしまう反面、その管理してる人が飽きてくると怖いですね(-_-)あ、あと2番目からが2800超えてて(しかもカビゴンやシャワーズ)の10で1番下がラッキーとかこちらでは絶望的に残ってます(ーー;)
-
退会したユーザー Lv.15
空網さま、こんばんは(^_^) 僕の配置してるジムも、管理人が複数います。7箇所のうち、4箇所は僕も管理人してます。10階タワーの上位4番目位のメンバーです。管理の内容はジムの階層が下がったときに、自色のチームが入りやすいよう若干の名声値調整と、一から再構築する場合の配置ポケモンの調整です。僕はカビゴンとシャワーズに良い駒があるので、上位がカイリューだけで占めないように配置調整します。僕がカイリューを置く場所は、他の管理人がカビゴンをおいてるケースが多いです。補修又は再構築は迅速に何度も行われ、攻撃しても無駄だよ、と暗にバランスブレイカーに示します。わりと色のテリトリーがはっきりしてますが、バランスが崩れそうになるとバランスブレイカーを多色のジムから何度か蹴落とします。所謂、警告行為です。このバランス、トレーナー同士で申し合わせしたわけもなく、数ヶ月の陣地合戦の結果として自然発生した秩序です。決して日々ジムバトルが発生していないわけではなく、下層はわりと入れ変わりますが、結局色のテリトリーは大きく変動しなくなりました。地方都市の話です。
場所以外でということですが、やはり場所ですよ
レベル10に常時10体を基本にジム置きしてますが
厳選しても場所が悪いとすぐに帰ってきます。
半分程は一ヶ月以上戻ってこないですが
最下段には2000以下のカビゴンやヤドランがいたりして、なぜ崩されないかわからない状態です。
やはり場所以外に長期防衛の要素はないと思います。
-
退会したユーザー Lv.15
ぽこぽこさま、こんにちは(^_^)僕も地理的要因が最も高いと思います(^_^)が、そこは誰しもが容易にたどり着くところで、一部ではそれだけでない事象が発生しているため、質問版に投稿してみました(^_^)
-
退会したユーザー Lv.15
ごめんなさい、後の投稿と矛盾するので補足すると、ここでいう地理的要因は人的因子に影響をあたえるもので、ジムの設置場所の要因と異なります。ではここでいう地理的要因は何かというと、人口の密集度合いとニアリーイコールと捉えてください。
こんばんは。
自分も同じような事を考えいろいろ試してみました。
その結果、月曜~金曜は毎日9~10ジムに配置したポケモンから配当(仕送り?)を得ています。
思うに
1.場所
2.配置されてるポケモン
3.同じ色の仲間が7人以上
がポイントかと。
1.場所
冬に通行止めになるような場所に有るジム
つまりは、行きにくい場所なのですが、車で行けなかったりする細い道とか。
2.配置されてるポケモン
自分で配置するには7階だて以上のジムに配置します。その方がジムが安定するから。
そして、カビゴンが3~4体以上。カイリュウは高個体になるのでしかたないとして、ギャラドスやサイドンの少ないジムが安定するような。
3.同じ色の仲間
当然多ければ、崩されても誰かが修復してくれて
自分も配置出来ますよね~
まあ、これは地方都市の話なので、人口密度の高い都市部はちょっと違うかもですが。
だから、レッドショルダーさんの意見に2と3で賛成です。
こんにちは
東京ですが、自分の行動範囲で1日持つジムは1箇所しか知りません
室内からでも届くであろう大きなマンションに挟まれているジムも
団地内にあるジムも、コロコロ色変わってます
でも、狭い道路の住宅地にあるジムは固定メンバーが維持されてる
ようで結構維持され壊されても、スグに修復されてます
人通りと言う面では、マンション前は多く団地と住宅地は
同じくらいなんですけど・・
もっとも、もっと人の多い勤務地近くだとカビゴンタワーでも
数時間も持たず、あっさりやられます
やはり1かなと思いますが
レッドショルダーさん、こんばんは(・∀・)ノ
皆さんのお話を伺っていると(読んでいる)別世界ですね(*´・ω・`)b
家から見えるジムは7箇所ありますが、今も全て3階建てです。人の動きと時間帯で数時間~半日くらいで色が変わります。早いときは数分で。
なので、どのポケモンを置くとか色々と考えてもすぐポケモン達は帰宅します( ノД`)…
最近はとりあえず高CPなら残れるかも?と思いカイリューさん置きますがwinが付いたのはカビゴンさんのみです。そもそもタワーがないので単独または2階3階建てでポケモン置いてもすぐ潰されます。たまにタワーに育つかも?と淡い期待をしトレしてポケモン置きますがやっぱり帰りますね、雨降って今日は外泊?と期待しても帰って来るし。
皆様のエピソードを拝見しても楽しそうで本当に羨ましいです(*^-^*)全く参考にならない愚痴ですみません。大阪城公園近くなのでポケスト、ポケモン等には恵まれているかもしれませんが、ジムに関しては激戦区で良いことはないですよ(T0T)
皆様の安定タワーにこそっと入居したいなぁ~
レッドショルダー様こんにちは!
質問内容からズレた回答で申し訳ありません…
自分の活動範囲には安定タワーと呼ばれる程のものがないですが、他色(赤)がタワーを作る傾向があり場合によっては1週間弱位保つ時があります。
この理由は、地域に好んでタワーを倒壊させる人間が非常に少ないのが最大の理由だと思われます。
タワーが崩壊するのを何度も見てますが、その後に展開する人が数人居ますが決まった人達です。
中には、少し離れた地域から遠征に来たりしてるみたいな人も居ますので、コイン回収ぢゃなくジム戦を楽しみにに来てるのかも知れません。
自分は、このタワーの上層に住む人達が放って置くとエリア展開してくるのでタワーが数日維持されたら階数落としに行き、修復、監視させる事によりコイン回収を捗らせてます。
潰してしまうと活動範囲を広く自色展開しタワー化した所を守る事が多いので、自分は滅多に潰しません
激戦区ですとタワー攻略や建設よりコイン回収には広く多く回る必要性があるので避けるのだと思われます
理由は色々だと思われますがタワーを潰す人間が居ないエリアはタワーが残るのでは?と自分は思います
タワーは駐車なども出来るので(路上)地域柄の効率って感じかもです…
夕べは階数落としを実行し充電後にコイン回収の予定でしたが、寝落ちしてしまい朝起きたらタワー全てなくなってました(笑)
-
退会したユーザー Lv.15
キモクナーイさま、こんにちは(^_^)僕も人の影響力が一番大きいと思ってます(^_^)ジム自体の強さは参考に記載しましたが、結局タワー管理者とタワー破壊者のバランスによると思います。 都会では、プレイヤーの数の多さ=破壊者の数が必然的に多くなり、今のジムの仕様上、ジム攻撃側がかなり有利になっているので、何をどうやっても安定ジムは発生できないと思ってます。本当はプレイヤーの数ではなく、アクティブに動く破壊者がどれだけいるかがキモだと思いますが、プレイヤー数の多さはその因子に関連性が高い故、田舎は比較的安定ジムが発生しやすいのでしょうね(^_^)
レッドショルダーさん、こんにちは。
TL36の適度に課金してるプレーヤーです。
安定ジムってやはり場所がモノを言うのではないでしょうか?
首都圏で自宅から会社までの間にレベル7以上のジムは見たことがありません。
レベル3以下がほとんどですね。
まぁ駅前とかが多いからなんでしょうけど。
昨夜も飲み会の帰りに4体ほど配置して報酬をいただきましたが朝起きたら全部帰還していました。
カビゴン4ラプラス1シャワーズ1程度ならいぶきカイリューなら短時間に余裕で更地にできます。
以前旅行に行ったときに田舎の神社に置いてきたカビゴンは1ヶ月以上帰ってこなかったことも(笑)
秘境にでも置いてこないと難しいのではないでしょうか?
-
退会したユーザー Lv.15
bunbunさま、こんちには(^_^)僕の投稿の定義付けが、字数制限の関係から大分はしょったので趣旨が伝わらなくてもうしわけないです。。。 「ジムの設置場所条件」とは、地域性をふくまず、トレーナーがジムでバトルしようとする際の物理的阻害要因であり、地域要因(都会か田舎か等)とは直接関係のない因子です。が、字数制限からざっくりとしか書けなかったので、皆さんがいうところの「場所じゃね?」のでお答えの呼び水になってしまいました。 少し詳しく書くと、安定ジムの形成因子を便宜上3つに分けて考えてます。人的因子(地域による人口格差もうここに含みます)、物理的因子(設置場所条件、すなわちジムへのアクセシビリティ)、個体因子(純粋なジムの防衛力をいい、管理人などの補修はここには含みません)の3つです。人的因子は地域性(プレイヤー数の多寡)やプレイヤーの質(アクティブかどうか)に左右され、一番わかりやすく、影響力のある因子です。しかし地方では人口数だけで完結しない状況が発生しており、それが僕のいうところの、ジムに起因するコミュニティーに近いシステム(現テリトリーを大きく逸脱しない修復能力など)について、うちの地元はできつつあるけど、他はどうなんだろう?という疑問から投稿しました。つまり、分かりにくくてすいませんです。。。。
-
bunbun36 Lv.23
レッドショルダーさん、質問の意味を良く理解できてなかったですね。 すいません。 私が配置するのは駅前が多いので誰もがバトルしやすい環境にあるんですよね。 高層階もないから短時間でバトルやトレーニングして配置した報酬をもらっています。 5ヶ所以上増やそうとするとやってるうちに最初に配置したジムから帰還してくるので欲張らずに適当なところでやめています。 管理人さんがいるようなジムは知りませんがあったとしたらちょっと怖いです。 更地にして下手に恨みをかうのも嫌だから手は出さないでしょうね。 今まで気がつかずやっていたかもしれませんが(笑) カビゴンが多いと敬遠する方が多いという話もありますが、私は逆に強いポケモンが一杯いると燃えます。トレーニングでは相性や技を考えて強いポケモンに勝つという自己満足も得られますからね。
-
退会したユーザー Lv.15
bunbunさま、こちらこそ説明不足で申し訳なかったです。。多分、人の多いところだと出入りが激しいのでわからないですよ(^_^)僕は狙われたことないし、報復までしないので経験ないですが、前にここで執拗に狙わらてる人がいると投稿があったので、多チームを攻撃しても、更地までしなくなりました。うちの地元はもっとマッタリしてますので、ご安心を(^_^)あと、10キロ調査に興味ありがとうございます(^_^)今日は頑張って10キロ2つ引いてきました(^_^)
-
退会したユーザー Lv.15
誤変換です。。調査に協力ありがとうございます、です。。
カビママさま、こんちには(^_^)いつもありがとうございます(^_^)カビママさまも管理人さんですね、僕も同じことをしています(^_^)それと、都会はすごいですよね。都会在住の方に、田舎の現実をみてもらいたいです。。。
田舎は本当にひどいですね。本日、江ノ島から小田原まで走りましたが、ボケストップ全然ないじゃないですか!ボール買わないとやっていけませんね。本当にどうしたものかです
amidaさん☆こんばんは そうなんです(^_^;)人口密度に比例してなのかストップ無いのでボール足らなくなるんです!