ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
良い点悪い点はほぼ同意見です。
以前のように水鉄砲、息吹のように5発入れて回避、そしてクロー!みたいな「圧倒的ではないか我が軍は」は味わえなくなりましたね・・。
自分はタワーに目標10体、落とされた分は電撃で補填しつつ時間ある時にタワーにまた置くという感じなので、タワーが落ちにくいのは個人的には楽になってますが、違うスタイルの方は大変だろうなと思います。
ナイアンが何を意図してこの速さにしたのかわかりかねるんですが、今後への期待として、現状ほとんど意味がないポケモンの「素早さ」が反映されて同じ技でも出す速さが変わると、(ボクシングでいうファイタースタイル、ボクサースタイルみたいに)ジム戦にバリエーションが生まれて俄然面白くなるんじゃないかと思っています。というか次(か次か次か次か・・)のアプデでそうなると信じてます・苦笑。
金銀実装と同時に,新ポケモンの参入,ラプラスの弱体化,技仕様の変更,ライトユーザーの再活性化等,ジム環境にはさまざまな変化が見られましたが,金銀実装後のジム戦について皆さんはどんな感触・感想をお持ちでしょうか。
①今回の変更で良かった点は?
ハピナスの追加と技仕様の変更によって,相対的にジム防衛が少し有利になった点。具体的には,ハピナス・カビゴン・シャワーズ等によるHPゲーがより加速し,攻め側がジム攻略に費やすコスト (時間&薬) が1.5倍ほど増えました。ジム防衛主体の自分のスタイルとしては,防衛が有利になるのは有り難いことです。
②今回の変更で悪かった点は?
でも,一概に防衛側有利とも言えず,HPゲーの加速によりジムレベル7以降のトレーニングがきつくなりました。
ハイドロポンプなどほとんどノータイムの技2が増えたおかげで,技2が避けづらくなり,仮に避けたとしても謎ラグのせいでHPが削られてしまい再起不能になります。これまで培ってきた感覚が通用しなくなりました。
③何かあれば自由にどうぞ
うーん,どうしてこうなった苦笑
素早さを技のスピードに反映させるという、ひでさんのアイデアとても素晴らしい。私もその変更に期待します。