質問を投稿

ポケモンGOについて質問してみよう。

ポケモンGOの回答詳細

アメキャンさんこんにちは
ハイエナは本当に頭に来ますよね、私も薬や時間を費やして10までやっと上げていざ置こうとしたら既に入られているや、9から10にあと少しってところで様子見したら車で横付けされて堂々とトレーニングに入り込んできてさっさと置かれて立ち去られたときは半日くらい嫌な気分がフラッシュバックしてきましたがこれもゲームと割り切るしかないですよね。
私は気分的なダメージが大きい高層タワーの場合は4000位までのトレーニングだったらそれほど苦になりませんから行いますが、6000以上のトレーニングはハイエナされたときに気分が良くないのでトレーニングしないようにしています、また高層階に置けたときや高層階以外のトレーニングで置いた後にはトレーニングをして空き席を作ったりしますがそもそも散々自分がトレーニングしてやっと置ける時に置けないって理不尽さには何か対策を取ってほしいところですね。
多色ジムをつぶした時のハイエナ策も取られているんのだから名声高めた順位で置ける権利とかならば腹も立たないと思いますので改善してほしいですね。

Q:ハイエナについて

つい先ほど初めてハイエナをされたのですが、相手を特定する方法はありますか?事前にスクショしてなかったので誰が犯人か分かりません。
後、怪しい人がいないか周りを探したのに誰もいなかったのですが、遠隔操作でジム戦もできるのでしょうか?

  • アメキャン Lv.2

    回答ありがとうございます。本当にそうですよね。トレーニングの際にも何らかのシステムを設けて欲しいです(特にジムレベル10のときは)。もう私はそういうものだと割切ることにしました。

  • オジサン Lv.17

     昨日の話ですが、普段はやらないのですが昨日は久々にトレーニングレベル6000を残すレベル8のジムに歩いて向かったところ現場に着くと他の人がトレーニングはじめていました、私はハイエナ扱いされるのも嫌だから帰ろうかとと思いましたがせっかく歩いてきたのにと思ったので一緒にトレーニングをはじめ私が倒した用が早かったのか9階に置いたあとトレーニングしていた方を見たら気付かず一生懸命トレーニングを続けていました。 このままではまるっきりハイエナ扱いだなぁと思い、陰からトレーニングを続けレベル10まで上げて立ち去りました。 自分が置けた場合は心にも余裕がありそのような気持ちになれますが置けなかった場合には同じ9から10に上げるトレーニングも全く違う気持ちでやらなければいけませんよね。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ポケモン関連の攻略サイト
便利ツール・個体値チェッカー
ポケモンGO最新情報
イベント
シーズン
パートナーリサーチ
ダイマックス関連
レイドバトル・ジム戦攻略
レイドバトル
伝説レイド
シャドウ伝説レイド
メガ/ゲンシレイド
ジム戦
GOロケット団
リーダー/ボス関連
したっぱ関連
対戦関連
GOバトルリーグ
リーグ別おすすめパーティ
ゆふいんさん関連記事
機能解説
ポケモンGO一覧記事
世代別
タマゴ距離別
ポケモンリサーチ
フレンド・トレード関連
ポケモンGOのランキング記事
ポケモンGOの裏技・小ネタ
ポケモンGO初心者向け記事