ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
どーもです。
身も蓋もない言い方ですが、未知の領域が残る自然界とは違い、ただのプログラムで前兆は無いでしょう。
もちろんだからこそ意図的に現象を作ることも可能ですが、主催者、ユーザーともメリットがありませんので。
明日(14日)の午前5時からイースターイベント開始ですが、
イベント前日に、普段と違った状況が起きる傾向があるように
思います。具体的には、
(1) 前日(13日)に取得した2km玉x2から、トゲチックが孵化
(2) 山ソースなのに、ヤドン・コイキング・ミニリュウが何度も出没
(3) 15分間に、メリープ・ヨーギラス、100%や90%超の
高個体値ポケモンが、ポケモンの聖地でもないのに、
半径200m内の狭いエリアに一斉に出没
と、イベントがないときの普段の状況と違う事象がありました。
前回の水ポケイベントの前日には、(2)が起きていました。
何かイベント前にテストや準備でもしているのかと思われるのですが、
皆様の周囲では、イベントの前兆現象の有無・内容は如何でしょうか?
BILLさま はい、もちろんただのプログラムですが、どこかでフィールドテスト(本稼働システムで試験)をするのではと思いますが。どうしても開発・テスト環境と本稼働環境に、時間が経つと微妙な差異や稼働環境の差による思わぬ影響が出てしまうので、イベント開始前に、ちょろっと試しておくようなことは、やると思うのですが。
「ない」ことは証明できません(所謂「悪魔の証明」ですね)から、「フィールドテストをやっている」ことを証明してください。でないと、ただの妄想です。