ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
こんばんは!
レベルもやっと33になった無課金の立場です(^_^;)
サーチの存在は2月まで知らなかったですが、今は参考に使用しております。そのサーチで、ジムやポケストの位置なども把握できるのは最近知ったぐらいですが。
私にとってはサーチは「グレーですが悪ではない」かと。なぜならアプリに入れなくてもネットで見れるので、「ネットニュースや攻略本」の感覚です。ですが、今思うと「配信されたらすぐに探し回らずにピンポイントでジム経験やポケモンを捕獲した人も多いんだろうなぁ」と思うこともあります。(今回のアップデートで個体値を封印されている所、グレーよりも濃いのが実情かもしれませんが)
けれど、「位置偽装」はやっぱり「真っ黒」です。誰もいないところでジムの色が変わる場面は何回か見ましたが・・・わざわざ遠征してきた最中、それはどんな理由があれ「ズルの行為」ですから。
そのズルをして、課金されている方も多い「ポケコイン」を「位置偽装」でジムから得ているなら・・・リアルな現金と、ネットマネーとの感覚麻痺で法規的に問われるリスクも感じます・・・
呼びかけても「ズルの行為」をする方が耐えなかったので、運営側が動いた事実をふまえ、今後は純粋な健康のために歩き、そのために出会え、ジムバトルで競え会えるポケモンを増やせたらいいですね!
その過程でサーチが完全消滅するなら受け入れます(^^♪
こんにちは
ポケGO好きで日頃GameWith利用させてもらっています。
Q&A掲示板を見ててポケGOのルールみたいなものを目にすることが多く、その中でふと疑問に思ったので解決したい思い書き込みました。
GPS位置偽装を行うこと、ピゴサーのような外部アプリでサーチを行うことが公式に使用を禁じている行為としてあるようですね。
掲示板を見ていると位置偽装については強い批判があるようですが、ピゴサーについては公式に禁じられているにもかかわらず咎められることがないように思えました。
位置偽装をはじめとした禁止行為を無くすのであればピゴサーも使用しないように呼びかけないといけないと思うのですがどうなのでしょう?