ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
特に難しい事は考えません
サイドンは、CPが高いので置き用です
技はもっさりしてるので攻めでは使わない事が多いです、なんでも良いでしょう
ゴローニャは、技が強いので攻め用です
岩統一はどこのジムにもカイリュー・ギャラドスはうじゃうじゃいるので有効です
使うのはいわおとし・ストーンエッジか、いわおとし・ロックブラストです
カイリューは攻めより置きに使う事が多いですので、氷統一ラプラスとかゆきなだれパルシェン、ルージュラが6体いない時やギャラドス→カイリューの並びの時など使えます
CPは低いので置きには使えません
岩イベント真っ最中で、この2体を厳選している方も多いと思いますが、どちらも似たような技構成になりますよね。
当たり技とされているのが
サイドン→どろかけ/ストーンエッジ
ゴローニャ→いわおとし/ストーンエッジ
ですが、私はここまでどちらも持っていません(^_^;)
サイドンは4体中3体がメガホーンで置物役(笑)。
個体値96%の1体のみ地面技統一(どろかけ/じしん)
強化することでジム配置でも役立ちそう
ゴローニャは80%後半~90%台、計4体作ったものの
どろかけ/ストーンエッジが2体
岩技統一(いわおとし/げんしのちから、いわおとし/ロックブラスト)それぞれ1体ずつ
イベント中で飴も集まりやすいので、どちらも当たり技を狙っていくのも良いと思いますが、個人的には
サイドン→地面技統一
ゴローニャ→岩技統一 と考えて差別化し、現状の手持ちのままでも決して悪くないのかなと考えています。
皆さんはこの2体、どのように考えて使い分けていますか?
回答ありがとうございます。 サイドンの技、確かに遅いので自分も置物メインのほうが良いのかなあとも考えていました。 それでも今後またいろいろな調整があるかと思うので、高個体値は保管しておくつもりです。いつアタッカーとして花開くかわからないので…。