ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
1.そうですね。砂の要求量は増え、ステータスの伸びは徐々に悪くなりますので
2.結局は比率の問題です。レベル補正なんてものは無いですのでただ個体値が低けりゃ良いと言うのは迷信です
攻撃の割合が高ければ火力が高く耐久は低め
HPや防御の割合が高ければ火力は低く耐久は高いです
なお、計算式の関係上、技の優劣を無視するなら基本的にHP>防御>攻撃の順で高い傾向にあるポケモンほど1体で多くの敵を倒せるというのが定説です。個体値的にもHPが高く攻撃が低い方がトレーニングでは強いことが多いでしょう。
ただし、体力無視でとにかく早く倒したいなら攻撃重視の方が良いこともあります
3.も2.と同じ
4.も2.と同じです。繰り返しですが大事なのはレベル、個体値の合計値の高さではなく能力値の配分です
この様なサイトを2月頃知った新参者です
色々と勉強させて頂いてます
LV35になったばかりの50台のおやじです
① アタッカーの基準は技は勿論でしょうが 砂5,000辺りまでがコスパ的にはいいのでしょうか?
② 同じ位のCPだとしたら 個体値が高い方より低い方がアタッカーとして向いている(技の威力が強い)のでしょうか?
③ ②は1/2トレーニングをする時には特に…
④ 共に同種族でMAXのCPがAは3000Bは2500位の時 2000位まで強化した時はBの方が同技の威力はBの方が高い?
宜しくお願いします。
からすさん コメントありがとうございます。 モンスターの整理基準の目安がハッキリしてきました これで ボックスが軽くなりそうです