ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
ただ閉山後の職員の可能性もありますね
やはり東京都の山の方、大きな国営のS公園も青ジムばかりで
ジムにポケモンをおいても閉園後に必ず戻ってきます
位置偽装だけとは限らないですね
もちろん逆にS公園も位置偽装かもしれませんがw
もう昨日ですが、友人と黄色タワーばかりの東京都T山で黄色タワーを朝から叩き潰しできました。単に目に余る位置偽装チートだらけの黄色チームトレーナーが気にくわなかったからですが、予想通り、明白な位置偽装で落としたジムを取り返してきました。
その場で確認したトレーナーはスクショをとって運営に報告しましたが、下山後に帰ってきたポケモンもいて、必ずしも全てのチート現場を押さえることは出来ませんでした。そんな状況でしたがさらに何か出来ないかと考えていますが何か良いお知恵をお持ちの方がいればお知恵を拝借したいと思った次第。
因みに、この実力行使の制裁はいくつか気付きもあり中々楽しかったですよ。攻略中に位置偽装が反撃トレーニングしてきたりとかもあったし。
momoさん。どこまで本気かはわからないのですが、夜の山中は本当に危険ですよ?山で働いている人が日没後に山中に分け入ると考えるより位置偽装と考える方が自然だと思いますが。せめて、天狗がポケGoやってる、くらいの話が欲しいですね。ちなみにS公園は自分は行ってないのでわかりませんが自分なら夜間に入った人は全員通報しますけどね。
夜間にまたは開園時に行くことがほぼないので確認ができないんです。そこで通報しても多分、またかと思われるだけだと思うので、ジムの場所と通路の場所がリンクできないのでなんとも言えませんがT山あたりだと、夜間ヘッドライトで走っている人もちゃんといますよw
T山は行ってみるとわかるはずですがリアル山道にジムが多数存在するとんでもないところです。ケーブルカー乗り口から頂上まで舗装された道路はありますが車両は許可車以外は進入禁止です。車を停めた民家に回覧を持ってきたおじいちゃんが猪被害についての回覧板を持ってくるようなところです。夜間にジム攻略はリアルに危険なところなのですよ。天狗じゃなければ位置偽装と断定してもいいと思うんですけどね~。ナイアンの人も自分で歩いてみたらわかるはずなんですけどね。
上のお寺に泊まったこともありますよ。一番厳しくて6号路ですが、山登りというよりハイキングですよ。天狗様みたいに一本下駄で木をのり移れというのであれば別ですが
あー。6号路、やはり一番険しいんですね。先日の遠征ではここを降りたばかりに稲荷山ルートにある4ジム攻略し損ねましたわ。ぢ、6号路をハイキングと言われると、おさーんとしてはもう返す言葉もないですね。それでもいったところで言うともみじ台や慰霊碑に深夜にいくのははっきりと非現実的と思いますが、そういう解釈も出来る、ということはその通りかも知れませね。本当は位置偽装で間違いなくても。
知らない世界を否定したい気持ちはわかりますが、現実には夜マラソンをしている人もいます。あなたにとって天狗様(笑)は多分千人単位でいますよ、冗談にもならないので驚いています。天狗様だなんて面白いですね(笑) ただ私も可能性の話で、位置偽装の可能性は高いと思います。