ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
ジムを守る、コインをもらう、ジムレベルを上げる、など人それぞれの思惑があっていいかなと思います。
しかしそもそも遠隔木ノ実には反対です。
遠隔といっても距離はしれてるし、何といっても散々煮え湯を飲まされた遠隔操作をゲームに取り入れるなんて!
運営の良識を疑います。
功罪っていうと大げさですが・・
昨夜22時頃。近所の他色ジムが24時間以上経過していたので、よしよし崩してあげようと思ったら一巡後に全回復されました。
つまり6人の中には、24時を超えるまで崩されたくない人がいるってことですね。
自分はめんどくなったんで帰りましたが、ジム全体に餌付けできるのが果たしてよいことなのかどうか疑問に思いました。
ジム潰した後に仲間が増えるまでの間、遠隔で回復できるのはとても有用です。せっかく潰したのに即落ちってキツイですから。
でも前述の状況の場合、中には今日分のコインがゲットできていなくて崩して欲しい人もいるはずです。
自分のポケモン以外も遠隔で回復できるのってどうなんでしょうね?
まぁ、逆に守り側の場合は全員回復できた方がいいんでしょうけど。
皆さんはどう思いますか?
妨害工作が前面に出てますが、旅先に置いてきた子にエサやりするのも良いじゃないですか?
今の遠隔は距離無関係ですよね? 思惑は人それぞれ、同じ人でもタイミングによってそれぞれ。 それは当然なんですが、一人の思惑で他の人への影響が割とあるように感じます。