質問を投稿

ポケモンGOについて質問してみよう。

ポケモンGOの回答詳細

一説には黄色は1割程度とかなんとか…?
不利なのは十分理解できますがチームを選ぶタイミングでおいて、
赤青黄から黄色。
女の子、美少年、ガチムチからガチムチ。
ファイヤー、フリーザー、サンダーからサンダー
多数が有利そうなチーム戦とわかっていながら黄色を選んだのは少数派覚悟のはずです。

今さら救済や補償の要求はムシが良すぎるという印象です。

しかしながらずっとこの状態が続くかはわかりませんし、
現在も実際は同色の争いもあります。

少数派ゆえに得する機会もいずれあるかもしれません。
それを期待されてみてはいかがでしょうか?

Q:今更ですが黄色終わってますよね

レイド実装されてから、黄色チームの悲惨さが浮き彫りになりましたが、何か改善されましたか?
自分の家から見えるジム21個中、今日も相変わらず黄色は1個(女子大の中)のみ。朝はそれすら赤く染まっていました。
昨日夜3つ黄色にしましたが、獲得コインは5です。労力に見合わず、ほんとうにむなしい。
黄色ジムがないということは、レイドで勝ってももらえるボールは少ないし、他色に変わりたいとは思いませんが、何か救済処置があってもよいのでは?と思います。

  • tokyo Lv.39

    上でも書きましたが、ポケモンってピカチュウとニャースとソーナンスしか知らない時期に色選択しました。色ごとの団体戦ということも知らずに、というかポケGOって収集ゲームだと思っていました。バトルがあるなんて。 フリーザーに勝ちたいわけじゃないんです。ほしいだけ。 でも10人集まっても黄色自分だけ、とか、諦めが先にたちます。 まあ、日本中でフリーザー持ってる人より持ってない人のほうがはるかに多いのだから、と自分に言い聞かせています。

  • ぽむぽむぷくりん Lv.29

    レベル5まで色選択できませんので、キャラ知らないとか収集ゲームとかイミフです。 100歩譲っても気付いた瞬間に色変えてやり直せばよかっただけ。 いつの世も人生の大切なことは8割が決断です。 1年も経ってごちゃごちゃ泣き言言うのはやめましょう。

  • あゆちゅむ Lv.94

    黄所属の者です。気になったのは、赤青黄でなぜスタート時点で黄が少数派になると決め付けられているのですか?サンダーであればその他2体に対して弱点突けますよね?確かに少数派が有利に進むこともあるかと思いますが。スタートで選んだ色がたまたま多数派ってだけでレイドでボールが多数貰えて、たまたま少数派だったらレイド直前に自色に変えなければいけない(そこで回復の手間が掛かる)と負担が大きいと思います。しかも今は卵が出ないので、いつ出るかわからない状況になればかなり苦しいです。多数派であれば行動範囲内で出る確率は高くなりますからね。そういう意味で多少なりとも補償が欲しいと思うのは仕方ないと思います。

  • ぽむぽむぷくりん Lv.29

    あゆちゅむさんこんばんは。 確かに何も考えずたまたま選んだ黄色の人がいることは否定できませんが、黄色が少数派になるとわかっているから黄色は3分の1ではなく圧倒的に少ないのですよ。 たいして考えなくても初代原作で有用だったフリーザーかルックス(リーダー含む)でファイヤーでしょう。 そもそもあなたの理論は色ごとの団体戦を想定しているので今回のtokyoさんとの話においては横ヤリ入れられる理論ではありません。改めてスレ立てして下さい。 今回のコメントは今現在「少数派になるであろうことを見越してちゃんと考えた上で黄色を選択したトレーナー」に救済や補償を求めることが失礼だと思ったので厳しめに書いただけです。

  • ドラりん Lv.178

    この手の、わかってて選んだはずみたいな意見を見るたびにいつも思うのですが、1年以上前のサービス開始直後でもレベル5なんてプレイ開始数時間もかからずに速攻上がるので色による有利不利とか判断できませんし、ましてや当時は今みたいな伝説やレイドバトルのレの字もなかったのに、そんな状況で今のこの様子を予期して選べなんて不可能なわけで。何も知らず知りようもなかった時にうっかり黄色を選んでしまっただけで、1年もあとになってから厳しい不利を強いられ変えたくてもどうしようもないってのは問題だと思います。黄色が劇的不利って情報が伝われば新規の人は黄色を選ばなくなり、そのうち3色の概念が意味をなさなる可能性だってあるし、救済措置をしろとは言わないけど格差を更に広げるような仕様は避けるべきで、選んだ自分が悪い、諦めろみたいに意見を切り捨てるのはどうかと思うんですよね。

  • ぽむぽむぷくりん Lv.29

    ドラりんさんこんばんは。黄色ですか? 黄色の人にはわからないかもですが、それがほとんどの人は黄色が少数派になるとわかっていたのですよ…。 で、わからない人が黄色なのでこの議論はキリがないと思うんですよね。私のコメント内で話すと私の理論を繰り返すことになります。 あくまで上記は私の考えです。私の思いもよらないトリッキーな意見があるかもですし、ぜひ改めてスレ立てお願いします。

  • tokyo Lv.39

    みなさま おはようございます。自分もドラりんさんと同じ意見でして、いまだにニャースとソーナンスとピカチュウ以外、ポケGO以外で見たことがないという状況は1年前と変わりません。要するに、NHKですら大騒ぎした話題性のあるもの(現実世界とリンクした収集ゲーム)とはどんなもんだろうと、アプリをダウンロード、たまたま黄色を選択、こつこつとレベルを上げてきたら、いきなりバトルが中心のゲームに変わってしまった、というのが、ポケモン知らない人間の現実なのです。 せっかくここまでやってきたのに離脱するのは悔しいし、愛着のある黄色チームを見捨てるなんて不義理はしたくない。 自分と同様ポケモン見たことがないのにたまたま赤青を選んで、自分よりTL低いのにプレミアボールいっぱいもらっている(コインいっぱいもらっている)人がいる、というのが、納得できないだけです。さて、スレ違いはここまでにしましょう。最後のレイドパス握り締めて(あ、まだ入手してなかった)、たぶん今日の自由時間は1時間くらいしかないけど、街へくりだしてきます。フリーザーほしいな。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ポケモン関連の攻略サイト
便利ツール・個体値チェッカー
ポケモンGO最新情報
イベント
シーズン
ダイマックス関連
レイドバトル・ジム戦攻略
レイドバトル
伝説レイド
シャドウ伝説レイド
メガ/ゲンシレイド
ジム戦
GOロケット団
リーダー/ボス関連
したっぱ関連
対戦関連
GOバトルリーグ
リーグ別おすすめパーティ
ゆふいんさん関連記事
機能解説
ポケモンGO一覧記事
世代別
タマゴ距離別
ポケモンリサーチ
フレンド・トレード関連
ポケモンGOのランキング記事
ポケモンGOの裏技・小ネタ
ポケモンGO初心者向け記事