ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
かびかびさん、こんばんは!
画面叩いている時は私も年甲斐もなく集中しちゃいます。真剣です。でも、気になる事例はありました。ちょっと現場が分かりにくいかも知れませんが書いてみます。静かな住宅街にあるお寺の境内の駐車場でレイドが発生。その駐車場でレイドを終えた中高年が輪になって話し込んでいました。空いている駐車スペースで話し込んでいるので、どいてくれないと後から来た私は駐車出来ません。私が待っていることに気づいているのに離れませんでした。なので超スローで進んだらやっとどきました。その集団は駐車スペースの真ん中で話し始めたので、私の後に車をつけていた人は諦めて帰ってしまいました。レイドを終えた人が退去すれば駐車スペースは空いたのに...しかも集団に多いのはエンジン掛けっぱなし!レイド終わったらカッコよく去る!話したいならマックへGO!自分の家の横でエンジン掛けっぱなしにされたらどうよ?夜勤明けのお父さんが寝ているかも知れないんだよ!あなたの車、ハイブリッドじゃないから騒音だよ⁉︎人としてどうよ?などと心中で叫んでました。
最近レイドで見かける人達に違和感を覚えてまして…
何だろうとずっと考えてたのですが、レイドが始まるまでは各人がどれだけはまっていようが、時間やお金を費やしていようが目にすることがなかった。
でもレイドが始まり、一部の熱狂的な人を目にする機会が出来、否定でも批判でもなく、あー無理、と思ってしまう自分がいます。
学生や若者、親子連れ、超高齢者には、うんうん、夢中になるよね、とまだ思えるのですが、
・休日に何人かで車に乗り付けてレイドしまくっている中高年グループ
・仲間うちで、師匠とか呼びあったり、個体値を自慢しあってる人達
・複垢持ちで2台以上持ち歩き
に特に違和感感じるようです。
他にリアルにすることあるでしょ? いくらつぎ込んでも何〜にも残らんただのスマホゲームだよ? と言いたくなります。
そんなの各人の自由、人のことは言えないことも承知の上ですが…
同じように感じている方はいらっしゃるでしょうか? 私だけですかね…
補足 本来のお寺の参拝客が入れなかったかも知れないので、その点は自分も反省してます。 また、私の車はハイブリッドではないエンジン音のうるさい車なので、絶対エンジンは切ります。なので汗ダラダラでやってるし終わったら10秒以内の離脱を心掛けます。