質問を投稿

ポケモンGOについて質問してみよう。

ポケモンGOの回答詳細

この手の質問は何度かありますが、
やるきシステムの改善により、実際やっているようなケツの穴が小さい人は少ないのでは?
ジムの寿命は大変短くなりました。
1体だけより全部倒してしまい、粋のいい新鮮な個体に入ってもらいジムを立たせた方が防衛としては有利です。

自分が知っている事例
1.途中で辞めざるを得ない場合。
(1)交通量の多い、信号待ち時間の長い交差点などで、信号待ちの間に、1戦だけやる人がいる。同じような考えを持った人が3人ジムに届く場所で停車すると1体だけ落ちます。
このあと、同様に停車した車から同色が配置を行い、ジムが同色のまま、日中数時間で配置体が順繰り入れ替わり続けるジムがあるのを知ってます。
(2)通信エラー等の理由で継続不可
(3)金ズリ防衛であきらめた
(4)猛スピードでジムのある公園等に突っ込んでくる車、バイクに恐怖を覚えて途中で逃げた。
 

2.行為で行う場合
(1)先頭がCP3000超ハピナスだと倒したくなる。
(2)先頭がバリヤードだと落としたくになる。
(3)記憶に残るほど、いつも嫌な落とし方をする奴なので、見つけると落としたくなる。

やるきシステム改善のおかげで数時間後には自動的にTL10台でも落とせるジムになってます。
朝~レイドに阻まれて落とされるのを免れても、レイド終了後は4時間は同一ジムでレイドが発生しないため、日中どこかで主婦層、学生たちが、ひっぱたいてくれますので
普通に人が住んでいる住宅街、街中であれば、落としてもらうなんてことしなくても戻ってきます。

Q:"達磨落とし"についてどう思いますか?

自分もやられたことは恐らく数回ありますが、あまり気にしていません。
前にコインが貰えないまま日付が変わりそうだったところを達磨落としで帰してくれたこともあるので、その時は「帰してくれてありがとう」と感じました。笑

流石に、1人の人が他色複アカを使う・辺りのジム一帯で高頻度にやっている・いつも狙った相手だけ落とす、などの行為は悪意を感じますが、たまに他チームの人と周りながらやるのは協力プレイのひとつだしアリだと思います。

自分がジム戦を行う場合も、最初のハピナスだけに挑んで力試しをしたり、それぞれの防衛時間を見て8時間30分(50コイン確定)を超えているポケモンだけ倒したりする時もあります。

賛否両論の達磨落としですが、皆さんはこの行為についてどう思われますか?

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ポケモン関連の攻略サイト
便利ツール・個体値チェッカー
ポケモンGO最新情報
イベント
シーズン
パートナーリサーチ
ダイマックス関連
レイドバトル・ジム戦攻略
レイドバトル
伝説レイド
シャドウ伝説レイド
メガ/ゲンシレイド
ジム戦
GOロケット団
リーダー/ボス関連
したっぱ関連
対戦関連
GOバトルリーグ
リーグ別おすすめパーティ
ゆふいんさん関連記事
機能解説
ポケモンGO一覧記事
世代別
タマゴ距離別
ポケモンリサーチ
フレンド・トレード関連
ポケモンGOのランキング記事
ポケモンGOの裏技・小ネタ
ポケモンGO初心者向け記事