ポケモンGOで、8月20日からフィールドリサーチのリワードのストック上限が100になるとのこと。詳細をまとめていますので、気になる方は参考にしてください。
![](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
リワードのストック上限数が100に3
前倒しで導入される
8月27日にストックの上限数が100になる予定だったが、誤って本日(8月17日)導入されたとのこと。そのため、100以上ストックされたタスクについては消えてしまっている。問い合わせをすれば復旧できるようだ。
お問い合わせ方法
お問い合わせは下記フォームにて、登録してあるメールアドレスを記載し、本文に「#ResearchReward」と書いておくと対応してもらえるようだ。
上限数が100に
海外公式で7月20日と発表がありましたが、27日に変更となりました。
フィールドリサーチの「ポケモンと遭遇できるリワード」を貯めている場合、8月27日(月)よりストックできるリワードの上限が100個となります。100個目より古いリワードを受け取ることができなくなりますのでご注意ください。
— Pokémon GO Japan (@PokemonGOAppJP) 2018年8月13日
実装日 | 8月27日(月) |
---|
公式Twitterから、フィールドリサーチのリワードで受け取ったポケモンのストックの上限数を、8月27日以降は100にするとの発表があった。上限が100までになるので、なるべく消化して余裕を持っておくと良い。
フィールドリサーチ | ||
---|---|---|
![]() リサーチとは | ![]() 報酬 | ![]() ポケモン |
ストックするメリット3
AR写真をゆっくり撮れる
![](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
ストックしておけば、狙いのポケモンと遭遇するタイミングを選べるので、好きな時間・場所でAR写真をゆっくり撮れる。ベストな瞬間を狙って写真を撮ろう!
みんなで撮ろう!AR図鑑ボックスの圧迫を回避できる
リワードのポケモンをストックしておけば、モンスターボックスには入らないので、ボックスの圧迫を回避することができる。ボックスに余裕がないときに、一旦ストックして、ボックスを整理してから捕まえよう。
イベント中にゲット
ストックしたポケモンを、ポケモンゲット時の砂〇〇倍というイベント中にゲットすれば、砂などのボーナスを受けることができる。野生のポケモンを探しに行かなくても、屋内で効率よくイベントに参加することも可能だ。
ストックを開放してもいいイベント例
- ポケモンゲット時のほしのすな〇〇倍
- ポケモンゲット時のXP〇〇倍
リワードをストックする手順3
1:フィールドリサーチのタスクを達成
![](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
まずは、ポケモンとの遭遇がリワードになっているタスクを達成する。
2:ポケモンが出現したら逃げる
![](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
タスクを達成して、ゲットチャレンジになったら、ゲットせずに左上のボタンを押して逃げる。
3:一番上にストックされる
![](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
逃げたあと、リワードのポケモンが一番上にストックされる。タップすれば、いつでもゲットが可能だ。
クリアの古い順から出現
ストックしてあるリワードのポケモンは、クリアしたタスクの古い順から出現する。新しく達成したタスクのポケモンは、古いタスクのポケモンをゲットしてからでないとゲットできないので注意。
ポケモンGOの他の攻略記事
ポケモンGOの最新情報 | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
バトル関連 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
おすすめの一覧 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます