ポケモンGOでレイドボスとして出現しているトルネロスにボールを上手く当てる方法をまとめています。エクセレントでボールを当てたい方や、トルネロスを捕まえたいと思っている方は参考にしてください。
| トルネロスに関連する記事 | |
|---|---|
![]() | トルネロスは初のひこう単タイプのポケモン。ひこうタイプのアタッカーとして活躍するぞ。 ▶トルネロスの詳細はこちら |
![]() | トルネロスのれいじゅうフォルムが登場!けしんフォルムとは性能が異なっている。 ▶トルネロス(れいじゅうフォルム)の詳細はこちら |
![]() | トルネロスの弱点はでんき・いわ・こおり!対策ポケモンを準備してプレミアボールを多く獲得しよう。 ▶トルネロスの対策はこちら |
けしんフォルムにボールを当てるコツ
左右に動く

トルネロスはゲットチャレンジ時、左右に動く。左右にいる場合はボールが当てづらいため、中央にいる時にボールを投げるのがおすすめだ。
距離感はそれほど遠くない
トルネロスとの距離は近くもないが、それほど遠くもない。そのため、投げる力加減については何球かボールを投げて自分で掴む必要がある。
エクセレントの大きさは?
トルネロスのエクセレントの大きさは、顔よりも少し大きいくらいが目安。この大きさでサークル固定をして投げれば確実にエクセレントを狙える。
サークルの大きさ比較
| Excellent | Great |
|---|---|
![]() | ![]() |
サークル固定のタイミング

▲この瞬間ぐらいに投げよう
サークル固定のタイミングは、トルネロスが威嚇をした後に、もとの位置に戻りきったタイミングぐらいで投げるのがベスト。
れいじゅうフォルムにボールを当てるコツ
上下に動く

れいじゅうトルネロスはゲットチャレンジ時、上下に動くため難易度はそこまで高くない。上にいる時に遠く感じる場合は、下がってきた時を狙ってボールを投げよう。
距離感は標準的
れいじゅうトルネロスとの距離は標準的な遠さ。けしんよりは比較的近く感じる程度。分かりにくい距離感のため投げる力加減については何球かボールを投げて自分で確かめる必要がある。
エクセレントの大きさは?
れいじゅうトルネロスのエクセレントの大きさは、顔の大きさと同じくらいが目安。この大きさでサークル固定をして投げればエクセレントを狙いやすくなる。
サークルの大きさ比較
| Excellent | Great |
|---|---|
![]() | ![]() |
サークル固定のタイミング

▲この瞬間ぐらいに投げよう
サークル固定のタイミングは、トルネロスが威嚇をした後に、羽をもとに戻したタイミングぐらいで投げるのがベスト。
トルネロスの基本情報

| タイプ | 天候ブースト |
|---|---|
![]() ひこう | ![]() 強風 |
種族値と最大CP
※種族値とはポケモン固有の隠しステータスのこと
※括弧内の最大CPはPL40時の最大CPになります。
| CP | ![]() ![]() |
|---|---|
| HP | ![]() ![]() |
| 攻撃 | ![]() ![]() |
| 防御 | ![]() ![]() |

| タイプ | 天候ブースト |
|---|---|
![]() ひこう | ![]() 強風 |
種族値と最大CP
※種族値とはポケモン固有の隠しステータスのこと
※括弧内の最大CPはPL40時の最大CPになります。
| CP | ![]() ![]() |
|---|---|
| HP | ![]() ![]() |
| 攻撃 | ![]() ![]() |
| 防御 | ![]() ![]() |
その他のポケモンGO攻略記事

最新情報
データベース
開催中のイベント
| イベント | 終了まで |
|---|---|
伊藤園パートナーリサーチ応募期間 | |
ツンデツンデレイド | |
ズガドーンレイド(西半球限定) | |
GBL力と極み(マスター、春カップ) | |
力と極みシーズン |
開催予定のイベント
| イベント | 開催まで |
|---|---|
タリーズパートナーリサーチ応募期間 | |
TVアニメコラボイベント | |
キョダイカビゴンマックスバトルデイ | |
バニプッチコミュニティデイ |



ログインするともっとみられますコメントできます