ジム戦のシステムを詳しく解説!避けるためのタイミングも紹介していますので、攻略の参考にしてください。

勝つための前提知識
手持ちポケモンよりCPが高い相手にも、確実に避け、無駄なくダメージを与え続ければ、勝つことは可能だ。ただし、CP差があまりにもかけ離れていると流石に勝つのは難しい。理由は下記の通り。
制限時間内に倒す火力が必要
ジムバトルには制限時間が存在する。時間内にHPを削りきれないとタイムアップになってしまうので、効果がばつぐんとなる技を持っていてある程度CPの高いポケモンである必要がある。
25%は確実に受ける
通常技、ゲージ技にかかわらず、「避けた!」が表示されてもダメージの25%は受けてしまう。攻撃を回避した上で、敵を倒す前に耐えられる耐久力が必要だ。

▲「避けた!」が表示されても攻撃は受けている
ゲージ技中は確実にダメージを受ける
ゲージ技は、通常技より威力が高い反面、隙が大きい。確実に敵のダメージを受けてしまうので、なるべく隙きが出来やすいゲージ技を避けた後で発動しよう。
HPが低い時にはむやみに使わない
ゲージ技は隙が大きいので、HPゲージが赤くなっている時は控えよう。出が遅い技だと発動中に倒されるケースも考えられる。
ジム戦のシステム解説
攻撃後に隙が生じる
敵のポケモンは、技を使ったあと、一定時間のクールタイム(停止時間)が存在する。タイミングが一定なため、次の攻撃がくるまでに行動できる回数を把握すれば、無駄なくダメージを与えつつ回避ができる。

▲技発動後は数秒間の隙が生じる
通常技とゲージ技のクールタイム
通常技 | 約2秒 |
---|---|
ゲージ技 | 約3秒 |
敵は開始2秒後に行動する
バトル開始後、敵のポケモンは98秒(開始2秒後)に2回通常技を使用してくる。こちら側のポケモンが出が速い通常技を覚えているのであれば先制できるが、遅い場合は回避してから攻撃しよう。

▲どのポケモンも98秒から行動を開始する
回避するためのコツ
光るアクションの後に回避
敵の攻撃は、どのポケモンにかかわらず、同じタイミングで避けることができる。避け方は下記画像の集中線が表示されたタイミングの後に左右どちらかに1回フリックするだけ。

ゲージ技も回避タイミングは同じ
通常攻撃だけでなく、ゲージ技も同じタイミングで避けることができる。技によっては「○○を使った」と表示された後に集中線が表示されるので、タイミングをしっかり見極めよう。
ゲージ技の避け方例
ゲージ技には回避までの時間がある
秒数を把握しておくことが重要
ゲージ技には技名が表示されてから集中線(回避タイミング)が表示されるまでに時間がかかる。それぞれのタイミングを把握しておくことで回避がしやすくなる。
技ごとにタイミングが違う
技によって集中線が表示されるタイミングは大きく異なる。例えば、1秒以内に発動できるわざもあれば、3秒以上かかるわざも存在する。
ポケモンGO攻略の他の記事
初心者必見!序盤の進め方はこちらランキング | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
おすすめ一覧 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます