ポケモンGOのジム戦(ジムバトル)で勝つための方法を掲載しています。ジムバトルに勝利するコツが知りたい時や、テクニックを駆使してより多くのジムを攻略したい時の参考にお使いください。
ジムバトル関連記事 | |
---|---|
![]() | ![]() |
ジムバトルの下準備
相手ポケモンのCPとタイプを確認

▲ジム戦に入る前に、相手がどんなポケモンを配置しているかが見れる。
相手ポケモンのCPとタイプを見て、パーティを編成をしよう。CPが高く相手の弱点を突けるポケモンをパーティに入れておけば、ジム戦の勝率を上げられる。
あわせて読みたい記事
相手が使うわざを予想

▲そのポケモンが覚えるわざを調べて、どのわざタイプが多いか予想しよう。
ジムバトルが始まるまでは、相手がどんなわざを覚えているかはわからない。しかしある程度の予想はできるので、効果はいまひとつにできるポケモンでバトルに挑もう。
タイプ相性表はこちら先頭のポケモンを替える

ジムバトルでは6体の中で、左上のポケモンが一番最初に戦うことになる。相手が一番最初に出すポケモンも分かっているので、相性が良いポケモンを先頭に用意しておこう。
ダメージを軽減しつつ弱点を突く

▲1番相性が良い組み合わせ。
たとえば相手がメタグロスの場合、はがねタイプの技を使ってくると予想できる。こちらがほのおタイプを使うことで、相手からのダメージを抑えつつ「こうかばつぐん」を取ることができるぞ。
タイプ相性早見表はこちらバトルに勝つためのコツ
相手の攻撃を回避する
相手の攻撃の回避しても、必ず少量のダメージは受けてしまう。ただし、ダメージ量を大きく抑えることが可能。攻撃を避けられれば、1匹で複数のポケモンを倒すこともできる。難しいようであれば、ゲージ技のみ回避しよう。
回避したタイミングでゲージわざ

▲敵のゲージわざを避けきったタイミングでゲージわざ!
敵のわざを回避したらゲージわざを発動しよう。ゲージわざの後は隙ができるため、カウンターを決めやすいタイミングだ。
確実に攻撃を回避する方法相手のタイプに合わせて交代しよう

他のポケモンが出現したら、相性が良いポケモンに入れ替えよう。常にタイプ相性を意識して戦うことが1番重要だ。
2人以上でジムに挑戦する
ジムバトルでも複数のトレーナーと一緒に攻撃ができる!人数が多ければかなり有利にバトルを進めることができるので、勝てない場合は他のトレーナーと協力して倒そう。
勝てない時は対策ポケモンを入れる
ハピナスのような最強クラスのポケモンがジムにいると、勝ちきれないこともある。そんな時は、対策ポケモンを連れていくと戦いを有利に進められる。
ジムバトル対策ポケモンまとめはこちら防衛時間を長くするには
ポケモンを上手く配置しよう

ジムに置くポケモンのタイプを揃えてしまうと、崩されやすくなってしまう。タイプをバラバラにするなど、攻略が難しいジムを作ろう。
ポケモンを上手く配置するコツはこちら火力より耐久が高いポケモンを配置
ジムに配置するポケモンは、火力よりも耐久面を重視して選ぼう。高火力でも防衛時の攻撃は一定間隔のため、倒されにくいポケモンの方がよい。
ジム防衛のおすすめランキングやるきを維持しよう

ポケモンをジムに配置して放置していると、やるきが下がってきて、倒されやすくなってしまう。定期的にきのみをあげて維持しよう。
やるきシステムについてはこちらその他のポケモンGO攻略記事

最新情報
おすすめツール
データベース
開催中のイベント
イベント | 終了まで |
---|---|
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() |
開催予定のイベント
イベント | 開催まで |
---|---|
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます