ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
改変によるメタモンの価値
上がった気がするんですけど、気のせいですかね?
もちろん1匹目に置くのは論外ですけど。
でも誰も置いてないってことは(経験上ですが)
そんなことないのかな?
これまでの回答一覧 (7)
私も思いました!
以前の仕様よりも全抜き必須ですので攻撃側の1枠削れる意味でのメタモンの価値は上がってると思います!
ただカイリュー→こおりコンボが圧倒的なので、価値が上がったとはいえ現在は微増程度ではないでしょうか。
ラプラスの後ろに置ければもしかすると…?
あとはジムにカイリューが置かれなくなってくると、こおりポケモンの選抜機会が減りますので役立つと予想します。
うっかり強化してしまったメタモンを使いたいので、ややひいき目ですw
最近、たまにジムの最後尾にCPが500ぐらいあるメタモンを置くやつがいる。
そういう光景を見ると、この人はジム特性をよく分かってるなと思いますけどね。
現在のジム戦はジムのポケモンが最大で6体なので
相手ポケモンに対して1対1での対策が立てやすくなり
相手メタモンの変身後をこちらで操作しやすく
対策しやすいので逆に下がったような気がします。
-
退会したユーザー Lv.4
自分で言っておきながら、 実際にジム戦で相手にしたことないのと、 ジム配置ポケモンのHPが見えないので、 以下のポイントが気になってるんですね↓ 「何戦かしてメタモンCP500から100に下がっても、 攻撃側カイリューCP3000に攻撃を当てたら 相手と同じCPとHPに変身できるのか」 もしメタモンの減ったCPに関係なく、 攻撃した相手をそのままコピーできるなら、 その他の配置しているポケモンがCPダダ下がりの中で、 攻める側に対してはいきなり高CPが現れる、 またはそれに対応する低CPポケモンを配置しないと いけなくなる、という状態になる。 これはジム戦に於いて6体のポケモンを入れ替えることが できない防御側としては、非常に有利です。 そうするとジムの2体目以降に配置されたメタモンは 攻略側にとってはやりづらくなる、 カギになるポケモンになったのでは?ということです。 単純に初戦でも高CPハピナス/カビゴンの前に 置かれてもイヤですけどね。 交代時間でタイムアップ狙い、って意味で。
-
したっぱ Lv.16
防御側にメタモンがいた場合、メタモンが変身するのは基本的にメタモンの前のポケモンを倒した攻撃側ポケモンになります。 攻撃側はメタモンの前に置かれたポケモンに対して有利となるポケモンで攻撃しますので、さらにその対抗ポケモンを配置すればCPはそれほど気になりません。 以前の10体配置のジム戦の場合はその計算が難しかったのですが、現在のジム戦の場合は最大でも6対6なので、一体一殺の計算がし易くなり何度かジム戦で戦ってみましたが以前のような難しさはなくなったような気がします。
-
退会したユーザー Lv.4
で、私が言ってるのは「価値」の問題で、以前と比べて メタモンが攻略し易いかどうかではないんですね。 現状のシステムではジムを攻略されてただCPが下がっていく 中で、変身で高CP個体を維持できるのは、改変された システムの中では「特殊な価値」かと。 これは前のメタモンが持ってなかった「価値」です (前のシステムじゃCP下がりませんから)。 実際にジムの最後のバトルは高CP個体でごり押しで 行けますけど、メタモンがいることで対策をしないと いけなくなります。 前のジム戦だと、最後に対策を、ということはありえません。 しかも、低LVトレーナーでも高CP個体に変身可能な メタモンを置きやすくなってます。名声トレーニングは 低LVトレーナーには無理ゲーでしたから、タイミングが 合わないと前は置けませんでした。 上の別の方の話にもありましたが、しょっちゅうプレイが できない人にはメタモンを置くことで薬が節約できるのも ポイントです。 攻略ではなく、付随する付加価値の話ですね。
-
したっぱ Lv.16
メタモンは相手ポケモンに変身することができますが、変身後のCPや個体値はメタモンのCP、個体値が反映されます。 そのためCP低いメタモンは変身後のCPも低いものになります。 こちらがカイリューの場合、レベル10、個体値0のメタモンはレベル10、個体値0のカイリューにしかなれません。 やる気が落ちてCPが落ちた場合、ジム戦で撃破していってCPが下がった場合も同様です。 今も昔もレベル、個体値が高いメタモンは文句無しに価値が高く、現在のジム戦ではCP3000越えに変身可能なので、3000以上のポケモンが配置し難い現状では価値は相対的に上がったかもしれません。
明らかに下がったと思います。私は,メタモン98%cp704を以前のカイリュータワーに先発させてましたが,ほぼ1体倒せました。相手よりもcpが上回るため,威力があったのでしょう。回復薬も低いので済み,重宝して使いました。
ところが…レイドバトルでは,バンギcp3609にしかならず,ストーンエッジ一撃で消えてしまい,使用不可です。
また,ジムに置いてあるメタモンの場合,メタモン前にゲージ(げきりん,ハイドロポンプなど)を溜めておくと,メタモンが変身する3秒のタイムロスの間に一撃で倒してしまいます。ただし,バトラー(3ヶ月で7000勝)である私の基準で記載していますから,一般の方には理解できないかもしれません。悪しからず。
MAXまで強化したメタモンよ,永遠に…。先日まで,ありがとう。
そうですね
多分先頭以外に置けば強いと思います
それになにより自分もメタモンの事を良く知らなかったので、意表がつけてかなり良いと思います
薬の節約にもなりそう?
こんにちは。
バトルマニアですが、全く上がったとは思いません。
相手が6匹しかいないので手前のポケモンを倒す前にラッキー、もしくはハピナスなどのポケモン(メタモンはHPまで変化できない為)に交代していればただのザコポケモンです。
逆に、正直フル強化したラッキーが話題にあがらないのが不思議です。
地元には明らかにPL30以上に強化してあるラッキーを置いてる人がいました。
しかしながら、ハピナス、カビゴン、ラッキー、ラプラス以外の2枠は何を置かれても大差ないと思うので前のポケモンに対抗できるポケモンの更に対抗できるポケモンを置くくらいしかないと思っています
2端末使い、または2人でジム攻めをすると元気のかけらのみで攻略できてしまうので、結局そういう人にはほぼ意味ないのが悲しいところです…
正直今のジムだと倒しがいがないので前のほうが良かったです
配置例
ハピナス、カイリュー、カビゴン、エーフィー、ラッキー、ラプラス
自分も同じ考えでメタモンを先頭バッター以外の防衛で使えば、相手に交代させる手間を増やす事が出来て、薬の節約もなるしいいのでは?と思い色々調べました。
しかし、高個体値をMax強化しても、HPは反映されず83ぐらいであるため使えないです。HPも反映されればとても面倒くさい存在になるのになと思います。
なお、アタッカーとしては全く使えないと思っております。
そうなんです。いい「嫌がらせ」的な配置になるかと思って。 改変後はcp100くらいじゃなければ、残りますし。 メタモン使いたい気持ち、良くわかりますw