ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
投げ方…
伝説前はほぼストレートのみでしたが、伝説でカーブ投げることを覚えたら、高CPやレアポケにはカーブ投げるようになりました。
パイルカーブのエクセレントでバンギラスも捕まりましたし。
まぁこれはたまたまですが、カーブ使うこと、増えていませんか?
これまでの回答一覧 (14)
パイルでバンギラスは羨ましいですね^^
始めた頃はストレートオンリーでした。
TL30位に「あれ?ストレートと違い カーブだと赤いボールで真っ赤なサークルでもゲットできたぞ?なんで?」と度々自ら体感して、以来カーブを基本に。
最初は、左から右に大きく曲がるカーブでしたが、右からのカーブの方が自然かな?と感じ、今は右カーブが基本で、それでダメなら左カーブ、それでもダメならストレートと投げ分けてます。
カーブもブーメランのように大きく曲がるカーブや、逆にストレートに近い小さく曲がるカーブとか。今流行りのサークル固定法の場合、後者の小さく曲がるカーブが自分の場合は有効になってます(ポケモンとの距離にもよります)。
また左右のカーブを覚えていると、タッツーやチョンチー等のポケモンが右や左に寄った時は便利です^^
当初からカーブで投げていた者です。
たまにストレートでやってみますが、やはりカーブに慣れてしまえば、カーブの方が投げやすいですし、捕獲率も高い気がします。
ただ、オタチとかにカーブグレイト毎回当てに行くのに逃げるってのはどういう…。
こんにちは。
元々ストレートでポケモンを捕まえるのに飽きが来てて、昨年末くらいからカーブを練習するようになったのが元々で、ずっとカーブです。左右に動くポケモンも右回転・左回転を駆使して当ててます。ただ、ずっとカーブ使いの割には2,3割くらいはカーブと判定されない時があったのですが、今日の記事を見て、バグだったのかよ!ってなりましたよ。。。伝説ポケモンにカーブ判定されていない場合もあったことを考えると受け入れられませんね。
orrf Lv43 さん,こんにちは。
自分は,ポケgoを4月から始めた出遅れものですから,最初はカーブを投げることさえできないままレイドが始まっちゃいました。すると,バンギ戦で3連敗。(泣)隣で,連れは,ひょいひょいとバンギラスを捕獲しているのを見て,一念発起。それ以降,すべてのザコにもカーブ(実際はシュートが多い。)を投げるように練習しました。
最初は,ポケモンごとに的の大きさや距離感が違っていて,なかなか「カーブ判定」されないこともありましたが,現在は安定してきて,本当にカーブボールの凄さを味わえるまでになりました。身近にいた連れに感謝しています。
このところレベル4,5のレイドしかやっていませんが,ここ3日間の捕獲率は30/34ということで,連れのレベルに近づくことができました。大変嬉しいです。金ずりあるので,バンギ戦は90%以上の捕獲率です。カーブボールは,いいですね。
わたしはカーブ信者なので、ほとんどカーブで投げてます。
片手スマホでも親指でクルクルするときありますね。
バンギのアメ20個いいですね。伝説は成功しても6個…(;´Д`)割に合わない…。
伝説解放してから、周りは急に増えてますよね。
捕獲率アップも実証されたみたいですし。
自分は経験値の差があるならと、昨年8月から1年ずっと基本カーブなんで、変わりはありませんが、、、
余談ですが、その日の初ポケモン捕獲が、レイドの場合、1球目でカーブグレートだとかなりの確率で1発捕獲できているのですが、気のせいですかね、、、、
はい。1週間前に子供に教えてらってカーブボールを投げ始めました。
レイド連続7ゲット成功!
カーブボール様々です(^^)
先日、右回転はカーブじゃないだの左回転があーだの仲間と口論になりました。 笑
いろいろチャレンジできて楽しいですよね〜
orrfさん、こんにちわー
私も伝説の直前からカーブ投げに変えました。人差し指の半時計回りで投げています。
ポッポ、コラッタ、ビードル、キャタピーなどは、画面の右下で回転させた後に、中央に軽く投げることでグレートや、エクセレントのボーナスも安定してもらえるようになりました。ワンショットも体感的にストレート投げの時よりかは多くなった気がします。
私が伝説ポケモンを捕まえた時には、ストレートを投げたつもりでも当たったボールがカーブ判定されていることが多いです。なぜか。
orrfさん、今日は。
私も伝説からカーブ投げ始め、今ではほぼカーブ投げです。
160、たまに210とかでたら、ん?倍イベか?と見直してしまうんですが、地味に捕獲でボーナスつきますよね。
ただ一定方向だけなので、私の場合右にいるポケモンには当てられず、ストレートになります。あとズバットになかなか当たりません…
おはようございます。
増えているというかカーブしか使っていません。
カーブのほうが捕獲率が高い&XPももらえるのにカーブを投げない理由がありませんので…
私は相変わらずストレートのみです。意地というかムキになってるというか、カーブを投げたいと思ったこともありません。
確かに高個体には逃げられやすいようにも感じますが、それでも4鳥とも93以上は確保しましたし、金ずりをケチる前までは6割前後の捕獲率でしたので、別にカーブは必要ないと改めて思いました。
-
海龍王にnobuはなる! Lv.33
どーもさん、お邪魔します。 自分も同意見です。偶にカーブ判定されますが、殆ど狙ってカーブ投げないです(少しやりましたが当たらないので時間と玉の無駄)。TLも37後半になってくるとTL上げてもCPの先が見えてきたので。偶然でしょうけど、伝説の捕獲で枠外、特に頭に当たった時しかゲット出来てない気がします。ナイスグレートエクセレントでの捕獲は記憶に無いです。それでも5割位ゲットしてるので、自分にはあまり関係なのです。
-
どーも Lv.280
nobu727さん、レスありがとうございます。数字上はカーブの方が捕獲率が高いのは十分承知しているのですが、ストレートでもフツーに捕まるのでまあいいかなと。私がカーブを投げないのはカーブが嫌いだからで、ストレートの方がいいと言うつもりは全然ないんです。
私も伝説前はストレートのみ、というかカーブ投げてもほとんど当たらないへたっぴーでした(^^;
伝説で逃げられまくり、こいつは何とかしなくてはと思い直し、ネットで投げ方の動画をググっていろいろ試しました。
で、私の場合、@→↑の感じの投げ方がポケモンの動きも見やすく一番精度よく投げられそうです。
普段でも、cpが2桁以外、すべてカーブを使うようになりました。
明らかに逃亡率下がりましねぇ・・・
コメントありがとうございます。 今のところ右手でしかカーブしないので、逆も考えてみます。