ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
レイドバトル終了時間延長?
先日同じような質問させて頂いたのですが写メが無く真実味がなかったので、今回は写メ付きで投稿させていただきます
因みに私の住んでる地域は福岡です、西日本と東日本で違うのでしょうか?
これまでの回答一覧 (6)
こっちも福岡です。
昨日からレイド終了が最遅21:30までになってますね。
昨年夏に名古屋と福岡いたので双方確かめて見たのですが
福岡は21時終了、名古屋は20時終了でした。
以前私がQAもしましたが、日没とリンクしてるのでは…。
という気はしますが、去年夏より延長されているのが引っかかります。
私も福岡に住んでます。レイド延長されてますよ。昨夜は20時すぎからヤフオクドームでルギア卵が割れたりしてました。今夜も市内では20時すぎに割れてます。
西日本だけかは分かりませんが、私の住んでる地域は最近できた新しくジムだけ遅いです。
西日本は元々終わる時間が遅かったのが一時間早くなり東日本と同じ時間になったのですが、新しくできたジムだけ当初の遅い時間のままになってるのかなと想像してます。多分、設定ミスでしょうね。
別スレに回答したのですが、こちらにも書かせていただきます。
所によって違うのかも?と思って気になり、海外の例を探してみました。すると、ヨーロッパ諸国(EU)でも3月21日、午後8時45分最終レイド開始、9時30分終了だったそうです。これは、Pokemon GOのレイド時間とサマータイム(+1時間)への切り替え時期(今月25日)がズレているために短期的に生じている現象で、レイドの1時間延長は25日まで続くようです。日本では26日、つまり本日ですが。
おそらく、なんらかの原因でこの現象が日本のレイドタイムに紛れ込んでしまったのではないでしょうか。今晩以降、どうなるかですね。
他の方書かれていますが、日の入りの時間と日本は全ての地域で時刻を無理やり兵庫の明石に併せているため起きるバグというかズレなのではないでしょうか?
東は関東と東北、北海道ではあまり差が出ないので、より西の沖縄や台湾当たりや中国、韓国を比較すると解りやすいのでは?
ただ、これ見て感じるのは国毎の設定も多少しているのでしょうが、基本的には世界規模での設定もやはり多そうですね。なので、レイドの時刻設定が国単位でなく、日の入り単位なのか、設定ズレて他国の物が適応されてるのかな?と思います。
意外に日本は東西にも南北にも長いですからね。社会の授業でずっと日本は小さい国と嘘教えられ続けているので、勘違いしやすいですが。
東京では全く変わっていません。
日没とリンクしている説もありますが、1~2か月前に延長した?と言う話が出てからも
東京では3月末になっても変わっていないので、違う気がします。
バグとか設定ミスとかでなければ
一定の緯度以上で判定している可能性があります。延長したという情報がだいたい福岡や九州の方ですので
一定より南の位置で、違うエリア設定が適用されているのではないでしょうか(あるいは軽度で一定以上より西で判定しているか)