ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ジム戦の今後の目標
自分ごとですが、活動範囲内のEX開催実績の有るジムバッチが残す所あと1つで全て金ジム(22個)になり目標達成が見えてきたので次の目標を考えてます。
プランを2つ考えたのですがどちらにしようか悩んでいます。そこで皆さんの意見を聞きたく質問しました。
プラン①活動範囲を広げ更に金ジムを量産する。
プラン②家の近くのEXジム5個のジムバッジレベル10万を目指す。
因みに倒した数1回につき10P換算でレイドはカウント外で行こうかと思ってます。なぜ10万かと言うと金が3万ならその上が実装されるなら切りよく10万だろうと安易な考えです。
これまでの回答一覧 (8)
こんにちは。
プラン②は独創性があって面白いと思いました。将来的にプラチナジムなりダイヤモンドジムなりができるかもしれないですからね。
ただし、実際問題10万P×5か所はけっこう大変でしょうから、プラン①を実行しながら、並行してとりあえず1か所のみ10万P目指してみるのがいいと思います。
私もプラン1の方が良いかと思います。
モチベ保つのには明確な方か適してますね。
私も活動範囲のジムが殆ど金になってしまって少しエリア広げてますが、レイド出来ないので金にするのに結構時間かかりますw
少しずつ同時に何ヶ所かやってますが、まぁそれはのんびりやっとります。
自宅から半径10kmのジムをすべて金にするでいいんじゃない?100kmでもいいですよ笑
それぐらい自分で決めよ。子供だったらわかるけど。
自分なら①ですかね。
見えない数値を目標にするのは自分としては難しいので。
EXレイドには2回しか当たったことがありませんが
1回目はソフトバンクで銅バッチ
2回目は公園で無印バッチ
金バッチのところでは1度も当たったことがありません。
本当に金バッチ優先か疑問?
CourageTさんこんにちは。
私は①です。
行動範囲内の金ジムが増えるとアイテム回収がぐっと楽になりますよ。
ハードルを上げると、それだけモチベが
上がらないとおもうので、
プラン1とプラン2でより到達が近い
若しくは行動がしやすい方がいいと思います。
こんばんは。
僕ならば、活動範囲を広げ金ジムを増やした方がいいと思います。
僕は神戸在住ですが、今日は活動範囲を西に広げ今までは須磨までだったのを明石市の中心部まで広げました。
もちろん、世界最長の吊り橋、明石海峡大橋のジムもブロンズジムにしました。
回答ありがとうございます。 イングレスでは金(3万)プラチナ(7万5千)ブラック(15万)が有るそうなんで一点集中で頑張ってみます!