ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ふしぎなはこ入手時の端末ログイン
androidでポケモンgoをやっていて、日常生活で使っているスマホがver5,0未満なのでスイッチと通信ができません
しかしほぼ使ってないタブレット(アプリを入れていない)は条件を満たしていてスイッチと通信できるようなのですが、
スイッチとの通信をするときだけタブレットにスマホのポケgoIDでログインする、というのはBAN対象になりますか?
これまでの回答一覧 (4)
こんばんは。
僕は家では携帯の電池消耗を抑えるためにiPadで開いています。
家ならWi-Fiが繫がるので。
でも警告が来たことは一度もないです。
とあるQA民で、捕獲用とアイテム回収用で1つのアカウントで別々の携帯を使うという方もいらっしゃいます。
なので大丈夫だと思いますよ。
その前に複垢がBANされると思いますし、現に近所では明らかな複垢が増えているので…
先ずはそこからでしょうね。
それにこれでは機種変できないし、僕のように外用メインと家用サブの使い回しが出来ないと困る方が多いと思います。
ただでさえ電池の消耗が激しいので…
今の所はなりません。
端末の電池が切れたら、もう1台の端末でやっている人や、外でiPhone、家でポケモンの名前変更したり、整理するのに、大画面のアンドロイドタブレットでやったりする人がおられます。
但し、2台は、同時ログイン、同時動作状態にしないようにしましょう。
出来るらしいですが、1垢2人共用とみなされる可能性があります。
今日、BAN祭りが行われたみたいだし、1垢を2人で使う行為は、規約違反なので注意しましよう。
外出時はiPhone X、もしくはiPhone 6sで自宅ではiPadを使っています。
iPadは横幅がスマホより広いので、私の場合、ポケモンを配置した複数のジムが一望できるので、便利です。
むた、ポケモンGOアプリは負荷が高いので、充電しながらの使用はスマホのバッテリの寿命を縮めるので、充電中は別の端末に切り替えていますが、今のところ警告は受けていません。
ポイントは他の方も回答されておられますが、複数端末で同時にアプリを起動しない事です。
サインアウトまではする必要はありませんが、バックグラウンドでの起動もよろしくないので、必ずタスクリストに残っていないか確認してから他の端末でアプリを起動するように注意しています。
ご参考まで。
わかりません。
複垢なら、自分同士でメルタンを他のポケモンと交換したらいいのでは?
いずれにせよ、複垢のBANが来たら終わりですが。