ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
バトルリーグランクアップ諦めモード⁉︎
現在、ランク8、レートは2,200〜100辺りをうろちょろ。日々5戦3勝を目標、飴×2目標です。
最近ではランク9、レート2,200前後の方との対戦もちらほらありますが、個人的にはこれこそ理想的かと思ってます。
ランク9にさえなってしまえば報酬も上がりますし、シリーズ最後の報酬もランク8よりは高いからです。
ランク10は当初から諦めていますが今のルーティンではランク9はまだまだ遠い道のりです。
皆さんの現状を是非ご教授頂きたいです!
宜しくお願いします!
これまでの回答一覧 (10)
今はコロナで仕事も休みなので、なるべく毎日5セットやってます。
本格的にやりはじめたのがシーズン1からですが、無事にランク10達成しました。
最近では原作買ってもストーリークリアでやめるくらいのライト層ですが、相性などはバッチリ把握していて、ポケモンGO歴もリリース時からやってるので使えるポケモンが揃っていたのが大きかったですね。
ランク10到達するのはめちゃくちゃキツくてストレスもありましたが、今はレート3100目指して頑張ってます。
私の現状をお答えします。
バトルリーグはしょうにあわないのですが、なんでもやってみる人なので細々と続けています。1日1セット5戦が限界です。
ですからランク8さえ遠い状態です。
それでもマスターリーグになって簡単に勝てるようになりました。4勝のご褒美のワシボンに出会いたいです。ランドロスとか伝説がご褒美に出るとがっくりです。私、捕獲も下手なんですよ。
-
miyavi Lv.51
ワシボシは1匹でましたがカスでした…泣 そして今日もランドロスにハイパーボールを20以上浪費し、しかもカス…泣 いくらカーブ+グレード、たまにエクセレントなのに…泣 ホント4勝ボーナス伝説は勘弁して欲しいです…泣
個人的にはGOリーグにはランクアップより、ふつうリワード4勝でのポケモン目当てに参戦しているので、レベル7で止めて、8に上がらないように調整しています。
レートが1950辺りになったら、数日負けを繰り返してレートを下げ、下がったらまた勝ち始めます。
先日20セットできた時は10勝90敗して、かなりレートを下げました。
図鑑埋めと個体値厳選優先のプレイスタイルなので、今後もこの方法で行く気がします。
私も同じくらいのレート帯にいます。
正直なところ、調整してランク7のままでも良かったのですが、成り行きで上がってしまいました。
一応これ以上のレート・ランクアップは考えておらず、不思議なアメの3勝目標にしていますが、負けてイライラするので最近はあまりやってません。
戦力やテクニックの差であれば納得ですが、フリーズ等納得できない部分で頭にくるので。
こんばんは。
先日のマリルデーは仕事中だったので1勝1敗でふつうのマリル1匹で終わったのですが、夕方から70戦やって300くらいレートを上げ、翌日にランク9になりました。
みんな強いんですが、使ってくるポケモンが似たり寄ったりなので微増微減が続いてますね。
仕事が終わるのが遅くてガチの方によく会う時間帯にやらなくちゃいけないのが大変です。アメが欲しいので頑張ってます。
パーティーは他の人とかぶるのが嫌なのでミュウツー 入れてます。
カイリキー以外は「どんなポケモンが来ても不利」なので、ごちゃごちゃ頭使わなくて楽ですd( ̄  ̄)
-
miyavi Lv.51
マルルデーはガチ勢だらけでコテンパンにやられ、一勝も出来なかったのですぐ辞めました…泣 私も他の人と被らないパーティーにしてます。 メンバーは企業秘密ですが、私にとってミュウツーが出てきたらラッキーって感じのパーティーです。 どうかお気を悪くしないでくださいね m(._.)m
今日からレート維持を辞めました。一勝もできないと15戦やってくれる制度を利用しCP10軍団で無事ダウン。その後の3戦はめでたく3勝以上で不思議なアメをゲット。不本意ではありますが不思議なアメをゲットするほうがレート維持より重要と判断したのですごく楽に勝利が可能となりました。
はじめまして。
ランク7
レート1200から1300あたり
目標
スーパーリーグ、続いてハイパーリーグの陣容を整えるため、星の砂を獲得する。勝敗にはこだわらず、タイプ相性や技を知り、操作の上達を心がける。
現状
去年の10月に始めてTL34。幻、伝説、準伝説は少なくカンストしている良個体値もないため、マスターリーグはジムバトル戦向けで出場。
メンバー
グラードン、ドサイドン、ギャラドス
苦手
ハイドロカノン持ちラグラージ、メルメタル、リーフィ
戦法
先鋒中堅大将のオーダーはおすすめに従う。グラードンはエネルギーチャージしソーラービームの充填終えたらシールドの陰で交代。ギャラドスは、かみくだくを連発し、相手にシールドを使わせる。ドサイドンはギルティナの矢面に立ち耐える。
育成方針 次期リーグに向けて
良個体値のオコリザル、スピアーの1500cpまで育成、技開放を目指し飴砂集め。
あと一体に悩む。一体の弱点を他の二体がカバーする関係を相互に築ければよいけども。くさ、でんきが増えそうだけど、長い目で見れば駒を揃えていく形にはなっている。
-
cratermakers Lv.13
その後 レートが1450前後に上昇。 まだ、かくとうタイプのゲージ技でexcellentを安定して出せないし、相手のゲージ技の威力もよく把握してないので、実力に見合ってないと思う。
こんばんは。
2400超えてから足踏みし、今日は1勝4敗2回でレート50落として2350切りました。
…まぁ、簡単にはいきません。
1900まで上がったのに通信エラーやマッチングの影響か。再び1800まで下がり低空飛行状態に。
因みにマスターリーグになってからです。
それまでは快勝状態だったのに。
スゴイ!スゴイ!スゴイです‼︎ 私も相性は把握していますが、相手のパーティーがわからないため、どうしても勝てないパーティーを組まれると勝てる気がしません… しかもランク10ってことは4-5勝常にしないと到達できないはず… ランク10へのヒントがご教授頂けるなら是非お願い致します!
完全にパターン化していました。相手がこの場合はこう動く、出し負けの場合はこうしてあーしてシールドどこで使ってみたいな感じで頭に叩き込んでどんな対面からでも勝てるパターンを考えました。使ったのはメルメタル、ディアルガ、ガブリアスです。自分の中での結論パーティーです。相手のパーティーによってはどうやっても勝てないこともありますが、なかなか安定感はありました。ちなみにスーパーはデオD、ブラッキー、ポワルン。ハイパーはアーマードミュウツー、ギラアナ、ニョロボンで盛ってました。
素晴らしいの一言です。マスターでガブリですか。ノーマルはマッドですか?テールですか?
横入りごめんなさい 同じくマスターガブリ技2はゲキリンorじしん、どちらですか?
ガブはマッド砂地獄逆鱗です。メルは岩馬鹿、ディアルガはアイへ流星です。
イキスギ君の名前の由来は何ですか?