質問を投稿

ポケモンGOについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み
退会したユーザー Lv49

箸休め的色違い話

他サイトに色違いの入れ替えを検証した記事が掲載されていました。出現した色違いを別のポケモンに入れ替えてしまうという方法です。
自分的にはポケモンをタップした際に何らかの抽選が行われ、色違いかどうか決まるものと思っていました。
この記事の内容はまだ検証中とのことですが、これが本当であればポケソースが色違いの判定に関係していると解釈できると思います。
他サイトなのでURL及び内容をコピペするのは控えますが、・・・ピさんです。

色違いの仕組みについて詳しい方のご意見、もちろん詳しくなくても良いので、この方法についての意見を聞かせてください。

私は正しい色違いの仕組みなど全く分かってませんが、現在濃厚な説を知っている方がいましたらぜひお聞かせください。

これまでの回答一覧 (4)

どーも Lv280

現在は色違いに関心はなく詳しくもありませんが、色違い出現が確定もしくは確率が高いソースがトレーナーごとに存在するという説は、ここでも何度か取り上げられたように記憶しています。

トレーナーからすると、同じ場所で何度も色違いに遭遇するということで、当時は賛同者が目立ったようです。コムデイで検証しようという話もありました。現在は否定されているApple Watchの説もあり、可能性としてありうるという意見もありました。

今回の記事では、コムデイではダメと書かれていますが、理由は終了時間を境に、高かった色違い出現率が元に戻るからなんでしょうか?

個人的な感想としては、ソースによる仕様があるのではなく、再抽選されないようにしている仕組みに起因するような気がしますが、何の根拠もありません。

自分としては、ありうるような話かと思いますが、そもそも色違い出現率はポケごとに決まっており、コムデイとタスクデイを除くイベントでは、このところほとんど高くなっていないと感じます。約20分の1と言われている伝説レイドでさえ、倍の40戦しても遭遇しないことも少なくないことから、伝説レイドとコムデイ以外の色違いは無視することにしています。

  • 退会したユーザー Lv.49

    私も色違いにこだわりはありませんが、ソースが増えて自宅で爆湧するようになってから、特定の同じソースから色違いが多く出ているように感じていました。そんなところにこの記事を目にしたので、ちょっと気になっていたところです。

ハッキリしたことは分かりませんし、私自身はそのような現象に遭遇したこともないので他所でみた仮説になりますが。

コミ二ティデイの終了間際にタップしたポケモンが色違いだったが、捕獲しているうちに終了時間をすぎてしまい、捕獲したポケモンは通常色になっていたという報告が複数あり、攻略サイトなどにも記載されています。

これから考えられる仮説(数字はあくまでも例です)の一つとして

・出現したポケモンに0から500の数字がランダムに割り当てられている。

・通常は、この値が0の時だけ色違いとなる(確率1/500)。

・イベント時にはこの値が0から9までなら色違いとなる(確率1/50に上がる)。

・イベント終了間際にタップしたポケモンの値が1のとき、捕獲画面に色違いで表示される。しかし、捕獲時にイベント時間が終了していると1は色違いではないので捕獲したポケモンは通常色になっている。
(捕獲画面に入る際と実際の捕獲した時の2回、判定が行われている)

という説があります。

仮にこの説が正しいとして、スポットライトアワーや巣の切替などですでに出現しているポケモンが他のポケモンに置き換わるとき、割り当てられた番号は変更されないとしたら、置き換え前のポケモンの番号が0(色違い)なら、置き換え後のポケモンも色違いということになると思われます。

  • 退会したユーザー Lv.49

    深く考えたことがなかったので・・・、奥が深いですね。それにしても皆さん色々知ってて参考になります。

Lavista Lv466

色違い運が低いので新規実装はほとんど獲れた事はありません。が、2月は自分的には色違い祭りでGO Tour:カントー当日以外でも新規4種類を含む32匹もの色違いが獲れました。その際、確かに「同じ場所で良く色違いが出るなぁ」とは思った事はあります。
ただ、それらのソースは家の中からアクセスできたり、良く行くポケストが複数ある公園だったりするので、他の場所よりポケモンに遭遇する確率が高いというのも事実だったりしますので、確信が持てるほどではありませんし、申し訳ございませんが色違いの仕組みについては全く知識や情報は持ち合わせておりません。

  • Lavista Lv.466

    先ほど2月にゴースとイシツブテの色違いが出たと思われるソースでケムッソの色違いが出ました。

ポッポ Lv442

こんばんは。
その記事は知りませんが、イロチの抽選タイミングについてはいろいろ調べてた時期がありました。
あくまでも個人的な見解ですが…
過去のバグからイロチはフィールドに出現した時に抽選を受けていると考えてます。

そのバグはApple Watchのニアバイで捕獲前のイロチが確認できるというものですが、このニアバイは現行のニアバイとは別物でアバターの周りにいるタップ可能なポケモンをApple Watchに表示するものでした。

(ただこのバグは噂が広まったあたりで対策されたのか、一部のApple Watchでイロチが確認できたらしいといううやむやのままで真偽の程は定かではないです。検索すればいろいろ出てくると思います)

これはタップしなくてもフィールドに出現していればイロチの抽選が終わっているということ。…なんですけど、困ったことに検証は不可能なんですよね。

ちょっと比べてみた程度の話だと、カントーイベでモンプラ併用の仲間2人と手投げのわたしでは身の回りのポケモンを刈り取るモンプラのほうが圧倒的にイロチは多く、手投げは取りこぼしのせいか捕獲数の差を加味しても少なかったです。

以上のことから出現したポケモン全てタップがイロチへの近道との結論に至りました。
ただ昨今のイベントはタップし切れないくらい湧くから…(´ω`)無理っす。

イロチとソースについても以前調べてましたが、検証途中でソースの変更があったりして挫折してます。
そのあたりの話までするとちょー長くなるのでやめます。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ポケモン関連の攻略サイト
便利ツール・個体値チェッカー
ポケモンGO最新情報
イベント
シーズン
パートナーリサーチ
ダイマックス関連
レイドバトル・ジム戦攻略
レイドバトル
伝説レイド
シャドウ伝説レイド
メガ/ゲンシレイド
ジム戦
GOロケット団
リーダー/ボス関連
したっぱ関連
対戦関連
GOバトルリーグ
リーグ別おすすめパーティ
ゆふいんさん関連記事
機能解説
ポケモンGO一覧記事
世代別
タマゴ距離別
ポケモンリサーチ
フレンド・トレード関連
ポケモンGOのランキング記事
ポケモンGOの裏技・小ネタ
ポケモンGO初心者向け記事
×