質問を投稿

ポケモンGOについて質問してみよう。

質問と回答
回答募集中

マスターリーグ個体値

マスターリーグで自分のポケモンの個体値を気にしなくていいのはどのランク帯までですか?

※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は回答できません。

これまでの回答一覧 (2)

Daian Lv153

レジェンドになれる実力があれば、エース帯以下のランクなら、個体値関係なく勝てるでしょうし、エース止まりの実力なら、エース帯でも個体値を気にしないと勝てないでしょうし、人それぞれではと思います。

バトルを多くやると、自分の実力に見合ったレート帯に落ちつき、自分と同等の相手との対戦が増える仕組みなので、ギリギリの戦いが多くなると感じています。
自分は、個体値100が1匹もいないパーティーですが、あと0.1ミリ削れずにギリギリ耐えれてしまったとか、ミラーゲームで、攻撃個体値の差による先行後攻の差で明暗が別れたり、ゲージが溜まった瞬間に技1で押し切られ、HPの個体値(又は防御の個体値)がもうちょい高ければギリギリゲージ技打てたかもとか、個体値の重要性を感じることが多いです。
それは、自分のスキルが上がったとしても、結局はその上がったレート帯で、同じように感じるんだと思います。

D Lv87

環境狭いので、攻撃15必須
皆さんエース帯でも、立ち回り素晴らしいです
スーパーでもハイパーでも、補完の良いのを組み合わせないと、ボロ負けするかと

ゲーム慣れした、反射神経、一瞬で次の展開読める人なら、ベテランまでなら行けるのかな

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ポケモン関連の攻略サイト
便利ツール・個体値チェッカー
ポケモンGO最新情報
イベント
シーズン
ダイマックス関連
レイドバトル・ジム戦攻略
レイドバトル
伝説レイド
シャドウ伝説レイド
メガ/ゲンシレイド
ジム戦
GOロケット団
リーダー/ボス関連
したっぱ関連
対戦関連
GOバトルリーグ
リーグ別おすすめパーティ
ゆふいんさん関連記事
機能解説
ポケモンGO一覧記事
世代別
タマゴ距離別
ポケモンリサーチ
フレンド・トレード関連
ポケモンGOのランキング記事
ポケモンGOの裏技・小ネタ
ポケモンGO初心者向け記事
×