ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
トサキントとアズマオウの個体値の高さについて
題記の『トサキントとアズマオウの個体値の高さについて』てですが、
私は倉庫整理の際に技の厳選をします、
その際、技がいわゆるハズレでも個体値が高い(90%以上)場合はとっておきます。
(あと、アメがたまれば進化させて経験値を稼ぎます。)
そんな事を繰り返していましたら、なぜか高個体値のアズマオウが増えてきました。
(今残っている手持ちのアズマオウはすべてトサキントを進化して得ました。
特に卵産が多いわけではなくて、8割程は野生です。)
そこで、質問ですが、トサキントは高個体値が多いのでしょうか?
皆さまのトサキントは高個体値が多いですか?
(ちなみに個体値151515のポケモンは5体いますが、トサキントではありません。
そして個体値151515のポケモンと同じ種類に高個体値が多いわけではないです。
トサキントだけが高個体値が多いです、トサキント151515はいませんが。)
参考までに、TL31時点でのアズマオウの個体値のスクリーンショットを貼っておきます。
回答ありがとございます。 たしかに『リーダーがポケモンを評価する前』の方が今より高個体値が多かったような気がしますね。私の場合たまたまその中でトサキントで運良く高個体値が多くとれただけかもしれません、、、うーんなんでトサキントばかりが。。。