ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
ELIEさん、こんにちは。
TL39の適度な課金者です。
取得地「日本」居ますし、また変な表記も多数発生しています。
個人的な感想ですが、
①海上で捕獲
②移動中(電車・車)に捕獲
③電波状態が悪い地域
が発生要因と思います。
一例ですが、
①明石大橋上で捕獲⇒「日本」
②JR車内から捕獲⇒「高知」は後日「高知市」に
※正式には「高知県高知市」のハズ
③横浜GOパークで捕獲したポケモンの多数⇒「横浜市」
※正式には「横浜市中区」のハズ
ELIEさんの場合は①か③かに該当しそうです。
私も旅行や出張で出掛けた先のポケモンを記念に残しています。
海外ポケモンも欲しいです(笑)
ご存知の方がいたら教えて下さい。
普段は都内近郊でプレーしていますが、先週旅行で北陸地方を廻りました。
旅先の思い出にそこでgetしたポケモンを記念に残しているのですが、能登半島で捕まえたポケモンに取得地「日本」のみの個体が数体います。
いま思うと広島遠征した際にも、気にせず博士に送ってしまいましたが日本だけしか表記されていなかった個体がいたような気もします。
表示が日本の個体ですが、暫くすると正しく表記されるのか、取得時のままなのか…
又、レイドは時間が合わず参戦出来なかったのですが、ジムは普段とのギャップを感じました。
人が集まりそうな駅近くの公園や有名な観光地でも長時間防衛してくれるポケモンがいて、嬉しかったです。
1日超えたのも初めてでしたし、最長3日超のポケモンもいました。
らいちのパパさん こんばんは 確かに輪島から海沿いの道を走っていて、途中の休憩時に捕まえたと思われるので①・③説は有力な気がします。 旅先ポケモンいいですよね、私は東京以外は市毎に1匹ずつ記念に残しています。
私の自慢は「島根県雲南市」と「愛媛県伊予郡松前町」です。 もう行く機会は無いと思われます(笑)
らいちのパパさん 島根県雲南市… 変換されないので、ないあんさんのバグかと思ったらほんとにあるんですね。 私は今回の旅では石川県南砺市ですかね ただ他はほとんどが小松空港でしたが笑