ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
実際にネットのダメージ計算機に入れて計算してみれば分かると思いますが、殆ど誤差の範囲内ですよ。 しかし出てきた数字が同じじゃない以上、人により精神構造が違うので「気になる、失敗した、もうダメだ」と後悔が先に立ち、気にする人は永遠に そのことばかり気にする事になります。そして「もう100%以外強化しない」とに。
私はレイドで入手したバンギラスをある目的があり早く使いたいから、攻撃値が15じゃなくても何匹か強化しました。実際に現場で使って「15と比べて随分違うな」とか感じません。ただダメージ計算機に入れて計算すれば、確かに微々たる差は出てきますが、実際に使ってみて「これは攻撃値15じゃないな、13だな」とか分かる人は何人いるのか?(笑)
もし「常に最高の状態で使いたいのだ」というのであれば、100%以外見向きもしないことです。でもコレクターならいざ知らず、早く実践で使いたい人にそれはなかなか難しいですね。
これを機にイベントだからといって、あまり調べずに 事を急がない方が良いですよ。飴1個の為に後で後悔するのは利口とは私は思えません。
ヨーギラスの個体値厳選についての質問です。
最近まで、3パターンのヨーギラスを所持していました。
攻撃13,防御15,HP15(95.6%)
12,15,15(93.3%)
15,12,14(91.1%) です。
ハロウィンイベントということでアメが2倍なので、上記の中で%が低い91.1%を博士に送ったのですが、失敗したかなと思います。
今回は%だけでポケモンの強さを判断したのですが、育ててバトルで活躍できるヨーギラスは、%いくつから、個体値がどのくらいから、でしょうか?
また上記のヨーギラスで、攻撃値が12のものをバンギラスにして強化した場合にジムのアタッカーとしての活躍は難しいでしょうか?
よろしくお願いします。
Hokutoさん 回答ありがとうございます。 100%はなかなか入手できないので、ほどほどの個体値でポケモンを使用していきたいです。 焦らず、ポケモンを楽しめたらいいなと思います