ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
こんにちは。
左回りに回転させるカーブボールの当方、グラードンよりは届きますが、カーブが掛かり過ぎて左に外れるケース頻発。的が普通の大きさならば、ここまで苦しむ声は出ていないと思われますね。5戦5勝も確保1で、本日は終了・・と言うか、マンタイン探して練習します。
途中真ん中で威嚇待ちするより、現状左に外れる事を考えたら「左で威嚇待ち」の方が当方は良さそうと考え、待ちを変更。実際確保したのは左で威嚇した時で、greatサークル内の右側直撃でした。曲がり過ぎないように修正出来れば良いのですが、即対応するに限ればこれが良かったです。同じように右回り回転のカーブボールで右に外れるケースが多い人は、「右で威嚇待ち」した方が良いかもしれません。あくまで「届いてるけど曲がり過ぎて当たらない」かつ、「今すぐ確保したい」人限定の応急処置的考え方です。
※当方が今まで投げ方の参考にしていた方の動画を貼ります。曲がり過ぎの方は、投げる角度を変える事で対応可能だそうですが・・慣れるまで大変そうです。
https://www.youtube.com/watch?v=Lzmzj233HxY
カイオーガを倒して、さあゲットだぜと挑みましたが、
左右に動くは、枠が小さいはでボールが当たりません。
二度捕獲失敗して三度目はナナの実で動けなくして、
なんとか捕まえましたが、皆さんはどうでしたか?
同じですね。 左にそれてしまいます。 金ズリエクセレントカーブが15.73%で金ズリグレートカーブが12.75%。 3%程度しか違いません。ならば、当たらないエクセレントカーブを序盤戦から狙うよりは、今のところはグレートカーブでいくのが吉と考えています。そして、カイオーガでグレートカーブがねらいやすいのは端にいるとき。僕にとっては左端にいるときです。 慣れるまでは左端グレートカーブ作戦でいきます。 サークルを徐々に小さくして行って、エクセレントにコンスタントに放れるようになったら、左端でエクセレントカーブをねらうかもしれません。何にしても僕は左端狙いです。
はびさん、やはり「届かないと始まらない」し、「サークルに入れてナンボ」だと言う事を再認識すべきだと思いますよね。こちらのサイトのやまだ氏も、初日昼間の失敗後の再挑戦から「great固定・真ん中と右側の両方を狙う」戦法に転換(やまだ氏は右回りカーブ投げなので)。元々スローの精度も高いけど、柔軟に対応した結果98%を確保してました。当方も本日は3勝2確保・何とか93%の子を獲得、真ん中はストレート・左端はカーブ投げの戦法です。サークルに入れられなくても確保はできたので、とにかく届けば何とかなると思います。悩んでる人は試す価値大ではないでしょうか。
ほんと、その通りだと思いますよ。 逆に、入るならなんでもありです。なんなら、Niceくらい範囲を広げたほうがいい人もいるかもしれません。 僕はあまり器用ではありませんので、左端でテクを磨いていくことにします。