質問を投稿

ポケモンGOについて質問してみよう。

ポケモンGOの回答詳細

・レックウザ
基本的にはこおり技でそろえたラプラスやトドゼルガあたりで戦うのがいいと思います。ただいわタイプのげんしのちからを使ってくる、という情報もあるので、ふぶきカイオーガやいわタイプでそろえたゴローニャもいたほうがいいと思います。ボスゴドラはレックウザにみず、ほのお技、かわらわり、じしんあたりがなければ安定しそうです。他にもレックウザは原作ではソーラービームやでんき技、はがね技も覚えます。

・レジアイス、レジロック、レジスチル
3匹ともかくとうタイプが通り、かつ相手からは弱点を突かれないかくとうタイプのカイリキーなどが安定すると思います。3匹とも、原作でもかくとうの弱点を突くエスパーやひこう技を覚えない(めざめるパワーは除く)ため、かくとうを用意しておけばまずいいでしょう。ほのお勢は相手の技次第では活躍しそうですが、レジ系は3匹ともげんしのちから(いわ技)やじしん(じめん技)を覚えますし、今からレジアイスやレジスチルのために強化するのは危険だと思います。

・ラティアス、ラティオス
弱点はこおり、むし、あく、ドラゴン、ゴーストなどになります。むし技でそろえたハッサムやあく技でそろえたバンギラスあたりだと、相手の弱点を突き、かつ相手のタイプ一致技を軽減して受けたりできるので有効だと思います。原作ではラティアス、ラティオスともにめざめるパワー以外でかくとうやほのお技を使えないため、とくにハッサムやバンギラスは安定して活躍できるでしょう。もちろんラプラスなどのこおりタイプも有効です。

すべてについて言えることですが、これらの伝説が実装される頃には今と状況が変わっていて、もっと有効なポケモンが実装されている可能性もあるので、今現在必要もないのにこれからの伝説に向けて強化するのはあまりおすすめできず、今は強化のための砂やアメを集めたりしておき、これらの伝説が実装されたらすぐに対策枠を強化できるようにするのがいいでしょう。

Q:これから実装される対伝説・対準伝説について

そろそろ
・レックウザ
・レジ系
・ラティ系
が実装されるのでは?ということで
強化をまじめにやらないといけない?という状況になってきました。
そこでどうすればいいかの提案です。

①vsレックウザ
ラプラスMAX強化済みFFE
トドゼルガFFEとFEFをPL30まで強化(両方氷技厳選済)
ここまでは恐らく確定になるでしょうが
残り3枠はどうするか?
・フリーザー吹雪FFFを強化?
・ボスゴドラDFDドラテエッジを強化?
・岩エッジゴローニャMAX強化済みが4体いるから使う?

②vsレジアイス、vsレジスチル
これは炎系で行った方がよさそうですが
・エンテイFFE、FEFを強化するか?
・ファイヤーEEFを強化するか?
※炎系が強化遅れてるため、ブースター・ウインディくらいしかいない

③vsラティ系
・①と被る面子で行くか?
・ミュウツー対策でPL30まで強化した虫技ハッサムが3体いるのでそれを使うか?

最適解がいろいろありそうなので、ご教授いただければ。

  • 退会したユーザー Lv.62

    とりあえずレジ系はカイリキーが既に6体いるのでそれで安定ですかね?こっちは曇りが非常に多いため飴砂は集めやすく好都合です。あとは第3世代の残りがどうか?というところですかね。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ポケモン関連の攻略サイト
便利ツール・個体値チェッカー
ポケモンGO最新情報
イベント
シーズン
レイドバトル・ジム戦攻略
レイドバトル
伝説レイド
メガ/ゲンシレイド
ジム戦
GOロケット団
リーダー/ボス関連
したっぱ関連
対戦関連
GOバトルリーグ
リーグ別おすすめパーティ
ゆふいんさん関連記事
機能解説
ポケモンGO一覧記事
世代別
タマゴ距離別
ポケモンリサーチ
フレンド・トレード関連
ポケモンGOのランキング記事
ポケモンGOの裏技・小ネタ
ポケモンGO初心者向け記事