ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
どーもさん、こんばんは。
当方地元(完全な住宅街)では、寒さが和らいだからか、夜間・朝方のジムバトルが活発になってきました。
どーもさんの地元はビジネス街なんですよね。
住宅街で活発化している反面、ビジネス街は落ち着いてきたと考えることができるかも知れません。
山の中なら1週間とか、時には1カ月ということもあるのでしょうが、都市部のジムで24時間以上も帰ってこないことって、ありますか?
(早く帰って来てほしいという意味からの質問ではないんですが、、)
当方の自宅周辺の活動エリアはオフィス街で、飲食店やビジネスホテルはかなりありますが、マンションが少なく、夜間人口が極端に少なくなる地域です。深夜に置くと朝まで帰ってこないのは普通なのですが、どんなに遅くても昼頃には帰ってきます。
それがこの1週間ほどで、24時間以上帰ってこないのが、これで3度目です。
ジムが多いエリアで、どのジムでも昼間は伝説レイドが必ずあります。このジムでも今日は午前と午後の2回ありました。
職場近くでジム戦をやらない人が増えているのでしょうか?伝説レイドを回っていると、その合間にジム戦はやらないのが普通なんでしょうか?回りを見ていても、昼も夜も明らかにジム戦が減っているような気がするんですが、、
こんばんは。 こちら23区内の結構大きな駅の近くに置くときがありますが、駅前はともかく駅裏だとたまに24時間以上帰ってこない時があります。 金ジム目的かと思いますが、結構こまめにケアする=木の実をやって満タンにし、攻められても金ズリ防御するなどしていると、長くもつこともあるかと。 たぶんそんな人が2~3人、同じところに置くとそうなるのかと思います。途中からそれぞれの思惑は違ってくるのでしょうが、金ズリをやるのは自由なので、複数置いていて他でコインを稼げば、残った方は適度にチェックして金ズリやってということはあります。 わざわざジムを落として置くより楽なので… これもレイドで金ズリ出すぎる結果ですが。
higatakさん、回答ありがとうございます。例えば、これまでは早朝、自宅を出る時は寒すぎるので地元の駅前とかではせずに、若干マシになる職場近くでバトルしていたのが、、、ということですね。確かにそれはあると思います。今日は土曜日で、レイド回りの人がしないのが不思議だったのですが、黒玉が連続して出すぎて、ジム戦してるヒマがないというもありそうですが、、、
jaws_4uさん、回答ありがとうございます。余剰金ずり防衛で落とされにくくなっているのは確かにあると思いますが、ジム戦を仕掛ける人から少なくなっているような気がします。住人が極めて少ない地域ですので、元々ジム戦をしていたのは、平日はジム近くの会社に勤めるサラリーマン、休日は遠征してきてレイド回りをしている人、という図式でした。なので、こういう人たちがジム戦をしなくなってきているのかなと思った次第です。