ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
どうもさん、初めまして。
最近、自分もなんちゃって40かなと思ってます。でも、レイド対策はそれなりにしているつもりです。ジョギング3,000km、コレクター50,000を超えたところですが砂不足で伝説は未強化です。
会社のポケ仲間からは「ガチですよ」と言われるので、ガチと言えばガチなのかもしれません。
なんで、なんちゃってかなと思ったかというと、砂の総獲得数かなと。
ジョギングとコレクターは強化の目安にはなりますが、ブリーダーの数こそが大きくて、そこがガチ勢との違いかなと思った次第です。ちなみに自分は782個です。人それぞれのゲームスタイルなので、そこを羨ましいと思ったことはありませんが。
それよりも、伝説レイドで自分が38〜9の頃、40が1人、35前後が3人で5人いれば勝てるのに何度もギリギリで抜ける40にはガッカリさせられました。35前後のTLは抜けないのに。
今でもそういう40を見かけるので人通りの少ないところでは声掛けして勝ったこともあります。
要は、自分なりに楽しんだ者勝ちでいいんじゃないでしょうか。
別スレを読んで、TL40に拘る必要はない、経験値を増やすことに意味がない、と考えている人が、ひと昔前より増えている印象を受けました。
背景には「なんちゃって」が増えていることがあると思います。言い換えれば、レイドやイベントで短期間にXPを稼ぎ、捕獲しない、育成しない、砂がなくて強化できない人が増えていると。以前はカンストできるTL38以降は意味がないという理由が大きく、もちろんそれは今でもあるとは思いますが。
ただ、なんちゃってとは言いますが、レイド中心にプレーするトレーナーからすると、それがフツーのTL40なんだと思います。すでにレイド中心が主流と言われる中で、なんちゃっては良くも悪くもなく、それが当たり前の時代になっている気もしますが、どうでしょうか?
先ほど参加したルギアでもTL40が目立ったのに、どろぽん相手にやたらバンギが出てくるし、15人なのになかなか削れず5体目までいきました。でもそれが珍しくもなければ腹立たしい訳でもないような、、
運営側もなんちゃってを基準対象にして、今後のイベントや次の大きなアプデを考えているとしたら、がっかりすることになるのでは?
天の川銀河さん、回答ありがとうございます。確かに孵化数は砂集め重要な要素なのに、アクティビティでは確認できませんね。ただ捕獲5万はやり込んでいると方だと思います。なんちゃってと呼ばれる人たちは数千ではないかと。その5人だとレックウザなら抜けませんが、ルギアなら抜けてしまうと思います、、汗