質問を投稿

ポケモンGOについて質問してみよう。

ポケモンGOの回答詳細

忍さん

位置偽装はよくわからないですね。はっきりしているのはサーチが死んでからジムの空き枠の埋まりが遅くなったこと。位置偽装民にとって、サーチが無いと現場の状況がわからないからでしょうね。警告ですまさず、きっちりbanしてもらいたいのですが。いっそトレーナー名だけでも公表してくれればいいのに。

なので(今だけでも)サーチを潰してくれたことは非常によかったのですが、複垢野郎にとってはありがたい状況になってると思います。自分の近所の青の6垢+おそらくそれ以外の色を1垢以上の複垢野郎は相変わらず自宅から占拠可能なジムを占拠し続けているので複垢の取り締まりは相変わらず出来ていないようですが。

尚、忍さんがkenkenさんのコメントの返信にお書きになっていた1端末1アカウントの複垢行為は違反です。下記URLトレーナーガイドラインの第7段落「不正行為」の例としてはっきり銘記されています。

該当URL:https://support.pokemongo.nianticlabs.com/hc/ja/articles/221993967-Pokémon-GOトレーナーガイドライン

複垢を取り締まっていないのは技術的に複垢行為を証明することが難しいからでは無いかと思います。(これはポケGoに限った話では無いですが)故にこそ、複垢プレイヤーは人としてクズと強く認識し、それを共通認識とすることが大切だと考えます。よりよい環境を作るためには参加者自らそれを守ろうとする意思を持たなくてはならないです。無関心は黙認と同じ、なのですから。

Q:位置偽装BAN開始

ツイッターでポケモンGOの情報を集めたりしてるんですが、位置偽装者への警告→それでもやり続けたらBANが始まったみたいです。

位置偽装してる方達があせったり、自分で大丈夫だからって言い聞かせたりしてて、おもしろいです笑

レイドの成立などに影響があるかもですが、楽しくゲームができる環境ができそうです。

レイドなどに影響があったり、あの人いなくなったな?とかありますか?

  • 退会したユーザー Lv.17

    複数アカウントは警告できないでしょうね。その端末の名義が違ったりしたらプレーヤーは違うってことになりますから。プレイしてる人までは検知できないですし笑。まあ、ゲームぐらいのことで人をクズ呼ばわりするのはどうかな?って思いますよ。それと複数アカウントについては自分で質問立てて話してくださいね。

  • neftile Lv.54

    >位置偽装民にとって、サーチが無いと現場の状況がわからないからでしょうね。 そんなことはありませんよ。むしろ位置偽装の方が活発に現れます。位置偽装は、自分でジムの空きを調べられますのでサーチが無くなっても無関係です。 減ったのはサーチで空き枠を確認し、遠くから車で置きに来る人でしょう。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ポケモン関連の攻略サイト
便利ツール・個体値チェッカー
ポケモンGO最新情報
イベント
シーズン
レイドバトル・ジム戦攻略
レイドバトル
伝説レイド
メガ/ゲンシレイド
ジム戦
GOロケット団
リーダー/ボス関連
したっぱ関連
対戦関連
GOバトルリーグ
リーグ別おすすめパーティ
ゆふいんさん関連記事
機能解説
ポケモンGO一覧記事
世代別
タマゴ距離別
ポケモンリサーチ
フレンド・トレード関連
ポケモンGOのランキング記事
ポケモンGOの裏技・小ネタ
ポケモンGO初心者向け記事