質問を投稿

ポケモンGOについて質問してみよう。

ポケモンGOの回答詳細

ラスラプさん、こんにちは~ヽ( ・∀・)ノ

地方都市ですが、いわゆるS12エリア内にEXレイド開催ジムが7つあるエリアに在住しています。
以前、S12エリアでEXレイドが開催されていたときは、このうちのひとつのジムから招待ということのなっていましたが、今は7つのうち、3つのジムと4つのジムで交互に開催されているようです。

この7ジム、全て銀ジムです。
なるべく複数のジムで1回はレイドするようにしているいて、どれかから毎回招待されています。

ある週に、スポンサージム2つで黒タマレイド、公園ジムでヤミラミレイドやったら、公園ジムから招待されました。
次回も複数のジムでレイドしたのに、初めての公園ジムからの招待で、複数のジムでレイドやった時の、当選ジム選択の基準がよくわかりません。
このあたり、ラスラプさんと同じですね。

EXレイドでたまたま話しをした方も毎回当選してるとおっしゃっていたので、当選しやすくはなったんでしょう。
開催ジムが増えたことが一番大きい要因だとは思いますが、アクティブユーザーが減ってるのかもしれないとも思っています。

Q:都市部の最近のEXレイドの当選状況

自分事で恐縮ですが、ここのところEXレイドにほぼ毎週当選するようになりました。自分は都市部(大阪)在住で、競争率が高くてなかなかEXが当たりませんでした。かつてはどうしたら招待状をもらえるのか四苦八苦していたのに、今ではあの頃が嘘みたいです。

EX履歴ありジムで適当にマーキング(←この言葉、犬のおしっこみたいで嫌いですw)して、あとは周辺の他のジムで原則1日1回伝説レイドしているだけにもかかわらず毎週当選しています。

競争率の高いスポンサージムや公園ジムはすでに金にしてあります。そこで当選することもありますし、自宅から少し離れた郊外の公園(銅)ジムで当選することもあります。規則性が見出せません。

具体的には、第23回(2/18)以降、ミュウツーのばらまきが続いているように感じています。皆さんの最近の状況はいかがでしょう。サーチ停止の影響とかも出ているんでしょうか?特に、自分と同じ都市部の方の状況を知りたいです。よろしくお願いします。

  • ラスラプ Lv.74

    こんにちは。「S12エリア内にEXレイド開催ジムが7つある」というのはかなり恵まれた環境ですね。緻密に開催傾向を分析なさっているのもロコンさんらしくて素晴らしいと思いました。アクティブユーザーの減少はこちら(大阪)では実感できません。ジム戦もレイド戦もイベントもいずれも活発です。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ポケモン関連の攻略サイト
便利ツール・個体値チェッカー
ポケモンGO最新情報
イベント
シーズン
パートナーリサーチ
ダイマックス関連
レイドバトル・ジム戦攻略
レイドバトル
伝説レイド
シャドウ伝説レイド
メガ/ゲンシレイド
ジム戦
GOロケット団
リーダー/ボス関連
したっぱ関連
対戦関連
GOバトルリーグ
リーグ別おすすめパーティ
ゆふいんさん関連記事
機能解説
ポケモンGO一覧記事
世代別
タマゴ距離別
ポケモンリサーチ
フレンド・トレード関連
ポケモンGOのランキング記事
ポケモンGOの裏技・小ネタ
ポケモンGO初心者向け記事