ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
どんなポケモンでも、砂がもらえますから、捕りますよ。
特に進化系は、積極的に捕ります。
このゲームは最終的には「砂」です。
捕りにくい奴(コスパが悪い奴)は、あえて無視することもあります。
闇カラスやヤンヤンマなどは一度投げて捕れなければ、逃がしたりしま
す
TL30辺り迄は、カイリューも、バンギも、カイリキー、ギャドラスさも持っていませんでした。
主力はリングマやシャワーズ、サンダース、そんな駒で、ジム戦ばかりやっていた時期がありました。
水ソースを知ってギャドラスと、カイリューが作れました。
バンギと、カイリキーは、レイドと卵で、あとはイベントと偶然の遭遇で、意識しなくても、自然と図鑑は埋まっていくものです。
次第に強化に走るようになり、猛烈に不足に、
そんな感じで、今は、砂集めのための捕獲です。
自分は、歩いて野良ポケがいればとる、というスタイルでやってきました。とりにくいのもズリやりしたり、ボールを変えてとる。それで高CPの野良ポケをゲットできると「おれってうまい」と思っていました。
別のスレで自分はどうも目の前のポケを何も考えずとっているだけだったのではないか、何も考えていなかったのではないかと反省(?)させられました。
ニャンアンテックに踊らされていたのではないか(冗談です!)、自分の欲しい(好きな)ポケを探すという姿勢が必要ではないかと。
皆さんどういうふうに野良ポケをゲットしていますか。何か方針みたいなものはありますか、教えてください。