ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
自分もたまぁ~に、2台でレイドを戦っています。
うち1台は、自分のアカウントでログインしてます。
もう1台は仕事でレイドが戦えない、
友人のアカウントでログインしています。
そもそも友人の住む隣町は、面積が非常に広い上に、
人口が自分の住む町の1/4以下なので、
レイドで戦おうにも、人が集まらないという苦労があります。
主に、友人がEXに当選した日のみに行います。
最近のスマホはもう、貴重品ですよねぇ。
友人も仕事でスマホを使いますので、預かる訳に行きません。
なら、どうやって2アカウント操作を?でしょうが、
1台は、自分が普段使ってるスマホです。
もう1台は、自分が機種変更まで使ってたスマホで、
SIMカードの入っていないスマホです。
なので、友人のアカウントでログインしようにも、
単体では通信できません。
どうやってるのかというと、自分のスマホのテザリングを使って、
前の機種からはWi-Fiで自分のスマホにアクセスして繋げています。
異音などのスポンサージムの場合は、
お店の無料Wi-Fiで繋げるのも可能ですが、
どうも、その場合はGPSが非常に不安定になる傾向があります。
また、屋外では単体でネット不可なので・・。
そこで、テザリングで2台を繋げています。
運動公園ジムでレイドが当選した時から、
仕事でEX不可能な友人のアカウントにも、
ミウツーを届けてあげる事が出来ました。
良い方法と言いたいですが、デメリットもあります。
電池の消耗が半端ない。
自分のスマホ(通信面での親機)の過熱もなかなかなモンである。
ゲッチャレの時、画面がカクつく場合がある。
通信量も結構な消耗のようです。
契約携帯会社によるけど、テザリングに別途費用を要する場合がある。
有人も仕事が休みの時に、うちの町までやってきて
レイドを戦ったりしていますが、するとEX当選することもあって、
EX当日は仕事で来れないので、代打で戦ってあげたりします。
(そんな時、自分も同じEXに当選してるので・・・)
あの方たちは何をやっているのでしょうか。多分複垢なるものをもってやっているのだと思いますが。それってスマホの毎月の支払いも増えるし、一つのアカウントでもどれを強化しようとか、個体値はどうなのか調べたり大変ですよ。自分はとても管理できません。
どういうメリットがあってやっているのかさっぱりわかりません。ご存知の方教えてください。
ものすごく難しそうですね、すごいですね。