ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
こういう質問みますけど、仮にこの辺に住んでるだな。ってわかっても意味ありますか?
私は他の人が何処に住んでるのなんて興味ないですし、ポケモンGOでストーカーなどに会うとも思えません。
仮にストーカーになる場合ってどんなことですか?
あいつめちゃめちゃ可愛いな。何処に住んでるだろ?って場合は、ギフト関係無く付きまとわれると思うのでギフト関係ないと思います。
ギフトで縛るなら、この人良くギフトくれるな。何処に住んでるのかな?と思う場合ですが、貰ったギフトが職場なのか学校なのか自宅なのか?なんてわからなくないですか?
可能性で言えば、レイドとかでたまたま友人になった人に良くいる地域知られるとかですけど、それを気にするなら友人にならなければ良いと思います。
あとはリアルな友達で尚且つポケモンGOやる友人に、お前昨日の休み○○行ってただろ?ぐらいだと思うので気にしすぎだと私は思いますよ。
危険な場合があるならどういう場合か教えて貰いたいです。
過去、ここのQ&Aで、朝会社に向かうとき家の前で待ち伏せされて脅迫された方もいらっしゃいました。たかがゲームと割り切れずそう言う行動に出る人もいるわけで、質問者様のように警戒するに越したことは無いかと思います。
それはジムの話なのでジム置きは匿名になるといいですね。 ギフトは選んで送れるので秘匿の必要はないですね。
オランジーナさん そうだったんですね。そのコメントは見たこと無かったです。でも自宅の前で脅迫?って何でされたんですかね?何度も金ズリで回復させるんじゃない!! とかですかね? ちなみに私が言いたいのは、ギフトの件で回した情報がわかっても意味ないんじゃない? って思っただけです。 脅迫する人やストーカーする人は残念ながら世の中にいっぱいいると思います。 勿論ポケモンGOに限る話ではありませんが。 でも警戒ばかりしてても仕方ないのかな?と私は思います。 警戒する、警戒しないは個人の自由なので仕方ないですが、運営さんがこういう使用にしたのならそれは仕方ないと私は思います。 極論になりますが、嫌ならやらなければ良いと思います。生きてく中で必要ではないので。 ※個人の感想です。
脅迫の件は、いつも置くジムが潰されるために逆上したからそのような行動に至ったようです。なので、ジムに関しては匿名のほうが安心ですよね。ギフトは、基本的にお互い同意の上でフレンドになり双方贈るわけですから、お二人のおっしゃる通り警戒しても仕方ないと思います。 現状の仕様がこうである以上、気にせずプレイするか、甘んじてプレイするか、辞めるかのいずれかになりますね…
オランジーナさん そうだったんですね。 確かにオランジーナさんの話を聞くと、ギフトよりジムって怖いですよね。 行動パターンもわかりやすいですしね。 いつも何時頃あのジムに置いてるとかわかりますもんね。 確かに私も毎回この名前の人置いてるな。とかこの人は高確率で金ズリで回復させるなぁ~って人いますからね。 私の場合は軽くイライラすることはあっても、どんな奴なんだ?家は何処だ?とまでは思ったことありませんでした。でもよくよく考えるとジムって危険かも知れませんね。何分前に置いたとか分かってしまいますし、自分が置いたポケモンを攻撃してる時も少し時間かかるんで、怒ってくる人もいるかも知れませんね。