通報するにはログインする必要があります。
質問を投稿

ポケモンGOについて質問してみよう。

ポケモンGOの回答詳細

こんにちは、
地域特性より、その場所に、トレーナー人口が多いか少ないか、敵が多いか、少ないかで、置物は、分かれると思います。
出張で、東北、東京、長野、名古屋、大阪なんかに行くことがあります。

東京近郊なので、今日の5玉レイドは余裕って待っていたら、まさかに非成立で、マジ! うちより田舎じゃんって思ったり・・・(ベットタウンって、帰社してこないと人口増えないらしいので、レイドやっている時間って場所によっては過疎地域らしいです。)

激戦区では、大抵、先頭は、ハピ、そして、カビ、サーナイト、ラッキー、あたりの順で置かれていきます。
土日しか、人が来ない観光地の平日や、山奥、市内から数キロ離れた森林、山奥の寺、電波圏外ギリギリの場所なんて、低CPポケのオンパレードです。
 たまに、いつも激戦地で戦う人が、初めて訪れた田舎にいつものごとく、場違いなパピを置いたら、何十日も監禁される羽目になります。
CP3000超のパピ、こんなところに置かれたら勿体ないですね。(聞くまでもないが先頭でした)
ハピとギャドラス以外の3体は、この地の特性をよく知っている人でしょう。

Q:ジムの配置ポケモンに地域性はある?

普段は激戦区でジム戦してます。あくまで経験則ですが、都会より田舎の方がバラエティに富んだポケモンが配置されているように思います。普段は見かけないマルノームとかマリルリとかライチュウとか、遊び心があって羨ましく感じます。

そこで調べてみました。対象は大阪市北区(一部、福島区・西区を含む)です。6体配置されているジムを無作為で50選んで集計しました。

1位は予想通りハピナス(50ジム中45体で配置率90%)、2位カビゴン(72%)、3位バンギ(70%)、4位ケッキング(52%)、5位カイリュー(44%)、6位ラッキー(40%)、7位ギャラドス(28%)、同率8位でサーナイト・サイドン・シャワーズ(18%)という結果でした。11位以下は、メタグロス・ボスゴドラ・フシギバナ…と続きます。

おそらく、定番のハピカビ置いたあとは、空きスロットの席取り争いで取り敢えずCPの高いの置いとけ、というのが実態だと思います。大阪人はイラチ多いですし。

皆さんの地域ではどんなポケモンが置いてますか?沖縄ではサニーゴですか?名古屋ではドラゴンタイプですか?広島では赤ジムにコイキングでしょうか?

  • ラスラプ Lv.74

    こんにちは。まさしく自分の実家はいつもこのスクショみたいな配置になります。CPが減っても誰もエサを与えてくれないところも一緒です。なので、最近は帰省したときには、ハピナスやラッキーは置きません。ツボツボとか置いてます。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ポケモン関連の攻略サイト
便利ツール・個体値チェッカー
ポケモンGO最新情報
イベント
シーズン
パートナーリサーチ
ダイマックス関連
レイドバトル・ジム戦攻略
レイドバトル
伝説レイド
シャドウ伝説レイド
メガ/ゲンシレイド
ジム戦
GOロケット団
リーダー/ボス関連
したっぱ関連
対戦関連
GOバトルリーグ
リーグ別おすすめパーティ
ゆふいんさん関連記事
機能解説
ポケモンGO一覧記事
世代別
タマゴ距離別
ポケモンリサーチ
フレンド・トレード関連
ポケモンGOのランキング記事
ポケモンGOの裏技・小ネタ
ポケモンGO初心者向け記事