ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
こんにちは。
以下、回答させていただきます。
① ジム置きしたポケモンの名前は、トレーナーが自身でジム画面を開いた場合はニックネームが表示されますが、他者が開いた場合は、単にポケモン名が表示されるだけです。これは、実際にジム画面を開いて、他トレーナーのポケモンを確認すれば、ニックネームは一切出ないですよね。
なお、相棒ポケモンは、フレンド画面を開くとニックネームで出てきますので、この場合には他トレーナーがニックネームに触れる可能性があります(この機能をメッセージとして利用される方もいます)。
② 色違いはポケモンの能力とは関係ありませんので、私の場合は、強化はバトルのために行う以上、基本的には個体値を重視します。ただし、僅かの差であれば、折角のこととして色違いを強化することもあり得るとは思います。
ちなみに、フシギバナなどコミュニティデイで登場したポケモンの色違いはそれなりにやり込んでいるトレーナーの方は保有していることが多いと思いますので、(少し厳しい言い方で申し訳ないですが)客観的にはそこまでレアとは言えないように思います。私の場合だとリーダーの1番手評価の場合は考えなくもないといったところです。基本的には色違いは観賞用と思っています。
③ TL32とのことであれば、天候ブーストがかかった個体であれば、上限のPL35ポケモンを捕獲することができますね。PL35(又はこれに近いもの)であれば、なかなかの戦力になりますので、これを進化だけさせてそのまま即戦力とするのは有効だと思います(私もいくつか保有しています)。
ただし、強化は、貴重なほしのすなを使いますので、最終的に上限まで強化することを見据えて慎重に個体を選択されれば良いかと思います。基本的に、個体値は上限まで強化する場合に意味を持つものです。
こんにちは。
昨日は通信回線が悪い、更にはサークル固定方が出来ず
私も含め思うようにファイヤーが取れなかった方がいたようで、全体的にしこりが残るファイヤーデイでしたね...。
質問ですが今回は3つあります。
リリース初期に辞めて最近復帰したまだまだ初心者の私にお力添えのほどよろしくお願いします。
(今回質問が500文字以内に収まらず、
かと言って質問を連投するのもあれなので
②と③はメモに書き添付画像にしております。
かなり見にくいと思います... 申し訳ないです。)
①【ジムに置いたポケモンの名前は全員に反映されてしまうのか。】
→ニックネームにポケモンの名前と個体値の数値(例:フシギダネ/91.1)と入力、
バンギラス・カイリキーなどの複数体必要なものや、伝説レイドで取れるレジロックなど複数体取れる、且つ技が違う場合は技と個体値をニックネームに入れています。(例:バンギラスでかみつく、ストーンエッジで個体値が80%だと「かみスト/80」)
このニックネームがジムで他のプレイヤーにも反映されるのでしょうか?
残り2つの質問は添付画像です。
ねいてぃおさんこんにちは。 回答ありがとうございます( ❁ᵕᴗᵕ )/ フシギダネはコミュニティデイで登場したポケモンなのですね。知りませんでした...。/ 質問文にも記入した通り私は復帰勢でして、当然過去のコミュニティデイは一度も参加しておらず.../なので個体値70%のフシギダネだとしても偶然街中で出会った個人的にはレア(そもそも色違いは貴重なもの)だと思っておりまして... 要するにジムに置いたりレイドで出すのは憧れでもあり、もし出せたとしたら自己満ですね。笑 でもこれから長く続けていくとなるとやはり高個体が良いのは変わりないので、高個体のフシギダネを育てようと思います。/③に関しては、とても納得させられました。ねいてぃおさんが仰るように、ほしのすなは全てのポケモンに使う貴重なものなので、PLを確実に最大まで上げるポケモンの為に取っておこうと思います。/それまでは捕獲する段階からPLが高いものを進化して使って節約したいと思います!
返信コメントありがとうございます。最近の復帰なのですね!色違いは、通常の野生で入手できる確率は非常に低いので、その意味ではとてもラッキーだと思います。先ほどの回答は、あくまでもバトルに臨む上での合理性の視点で書かせていただきましたが、色違いでも何でもお気に入りのポケモンがあれば、これを育成していくのもありだと思いますし、そこがこのゲームの魅力の一つとも思います。でも、当面はゲームを楽しむためにも手持ちの戦力強化が優先かもですね。頑張っていきましょう!