質問を投稿

ポケモンGOについて質問してみよう。

ポケモンGOの回答詳細

ポッポ Lv442

メリーさんのさん、こんばんは。
サンダーは行動パターンは移動・フェイント・威嚇の3種類ありますが、それぞれ特徴があります。

移動……登場時の位置よりちょっとでもズレたら、移動モーションが始まってます。大体4秒程度続いて、最後は必ず登場時の位置に戻ってきます。

フェイント……威嚇と間違えやすいですが、よく見ると頭をくるんと回してます。威嚇の縦の動きとは違います。移動中にもフェイントはします。

威嚇……必ず登場時の位置で出しますので、移動モーションの最中には出しません。フェイントは頭を回すのに対して、威嚇は一瞬背筋を伸ばします。これは他の動きにはない縦の動きなので、慣れれば見分けはつくと思います。

サンダーが登場時の定位置にいる時は集中し、ちょっとでもズレたら移動モーションなので3秒くらいはリラックス。
定位置に戻ったら再びにらめっこして、ピッと背筋を伸ばしたらボールを投げる。
フェイントとの見極めが出来れば、それほど難しくないと思います。


カーブボールの投げ方ですが、ストレートにかなり近い投げ方です。
グルグル回してからストレートを投げる感じ…で遠めで遅めです。
威嚇モーション自体は速く感じますが、それなりに余裕があるようなので焦らず投げればいいと思います。

Q:1年間、まったく進歩がない!?

去年の夏、サンダーにまったく手が出せなくてこちらでカーブの投げ方を教えていただいた者です。
1年間カーブを投げ続け、ちょっとは上手くなったんじゃない?くらいの気持ちでいましたが、またもやサンダーにやられています(;´д`)
ここのところ威嚇動作がハッキリしているのが続いたせいか、サンダーの威嚇の動きがよくわかりません。
距離も違うみたいでまだ合わせられていません。
リサーチの時のイメージでしょうか?
最近の動画を探しているのですが、ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
併せて、サンダー攻略法ご伝授いただけたら嬉しいです!

  • メリーさんの Lv.63

    ポッポさん、ありがとうございます!動画で見ると威嚇とフェイントがよくわかりました。威嚇からボールリリースまでの流れも思っていたよりゆっくりでした。イメトレして次回に臨みます。

  • メリーさんの Lv.63

    皆さま、いろいろ教えていただいてありがとうございました。昨夜はサンダー戦バタバタせずに無事捕獲できました。動画を上げてくださったポッポさんにベストアンサーをつけさせていただきますが、どのご回答も私にとってベストアンサーでした。ありがとうございますm(._.)m

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ポケモン関連の攻略サイト
便利ツール・個体値チェッカー
ポケモンGO最新情報
イベント
シーズン
パートナーリサーチ
ダイマックス関連
レイドバトル・ジム戦攻略
レイドバトル
伝説レイド
シャドウ伝説レイド
メガ/ゲンシレイド
ジム戦
GOロケット団
リーダー/ボス関連
したっぱ関連
対戦関連
GOバトルリーグ
リーグ別おすすめパーティ
ゆふいんさん関連記事
機能解説
ポケモンGO一覧記事
世代別
タマゴ距離別
ポケモンリサーチ
フレンド・トレード関連
ポケモンGOのランキング記事
ポケモンGOの裏技・小ネタ
ポケモンGO初心者向け記事