質問を投稿

ポケモンGOについて質問してみよう。

ポケモンGOの回答詳細

そのやり方ですとあっというまにボックスは一杯になります.%で足切りしていたら同じポケモンが山のように集まってしまいます.直ちに止めましょう.ボックス拡張をするのはTL30迄不要です.無課金ならばコインためてスーパーかハイパーだけを購入した方が有意義に使えます.
1) 必要なポケモンと不要なポケモンをまず明確に分類します.必要なポケモンはレイドやジムで使うポケモンのみ.本ホームページの図鑑で評価7.5以下はまず不要ポケモンです.不要ポケモンは最終進化型の1体のみの最高個体値のみを残します.個体値100でもどんどん切り捨てます.例えば,フシギダネやフシギソウは不要,フシギダネのみを残します.イロチも1体しか残しません.ポケモン見たいときは図鑑を眺めます.
2) 必要なポケモンの定員を決めます.現状,最も数を必要とされるのはカイリキーですよね.カイリキーだけは4-5体ほしい.ラッキーやハピナスも4体欲しい.バンギも4体以上.それ以外は2-3体を高い方から残し,最大値のみを強化します.当然,図鑑の点数が下がるにつれ必要数は減っていきます.また,レアポケモンは1体でよいです.例えば,ラプラスは1体をカンストするのに1年6ヶ月もかかりましたから,2体目は不要.
そうするうちに自然と89%から93%位に足切りされていきます.
3) 伝説ポケモンはシーズン中はすべて保管しますが,終了後は交換して博士送りです.これも定数を決めること.最近はイロチやキラ化で数増えてますが無課金ならば通常1体のみしか育成できないと思います.
このやり方でボックス600にて余裕でポッポマラソンできます.(ポケモン捕獲数は42,000)

Q:ポケモンの足切り

当方最近ポケモンGOが再燃し、戻ってきた初心者トレーナーです。
私は個体値計算についてあまり詳しくないのですが、Gamewithのツールを使って計算しています。SランクAランク(80%以上)のポケモンはとりあえず残しているのですが、ボックスを圧迫してきました。無課金なのでボックスを増やすのはなるべく避けたいです。
皆さんは何%くらいから足切りしていますか?ご意見をお聞かせください。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ポケモン関連の攻略サイト
便利ツール・個体値チェッカー
ポケモンGO最新情報
イベント
シーズン
パートナーリサーチ
ダイマックス関連
レイドバトル・ジム戦攻略
レイドバトル
伝説レイド
シャドウ伝説レイド
メガ/ゲンシレイド
ジム戦
GOロケット団
リーダー/ボス関連
したっぱ関連
対戦関連
GOバトルリーグ
リーグ別おすすめパーティ
ゆふいんさん関連記事
機能解説
ポケモンGO一覧記事
世代別
タマゴ距離別
ポケモンリサーチ
フレンド・トレード関連
ポケモンGOのランキング記事
ポケモンGOの裏技・小ネタ
ポケモンGO初心者向け記事