ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
じゃりボーイさんこんにちは。
カントーポケモンというか初期の思い出はたくさん有りますねぇ。
カイリューが最高だと聞いてミニリュウを探し奈良公園を歩き回るも進化させてもさせても鋼の翼と破壊光線でひっくり返ったり(技マシンなんて想像もしてない頃)。
初めて10タワーの最上階に自分のポケモンを置けた時も嬉しかったですねぇ。
内陸なんでギャラドスもアメ400集めた時は嬉しかった。
当初はレイドも無かったんで無限孵化装置に玉子ほりこんで捕獲しながら今よりひたすら歩いてました。
図鑑もなんとか交換する事なく7玉からバリヤード、ケンタロス産まれてくれました。
でもやっぱ1番はこれ、10玉から100%カビゴンが爆誕してくれた時ですね。ムッチャ嬉しかったんですがなんだか戸惑ってた自分を今でも覚えてます。
みなさまこんばんは。
先日、7kmたまごからケンタロスが生まれて、151種のカントーポケモンをすべて図鑑登録することができました。
思えば、リリースから2~3ヵ月後に一度離脱。しかし、イベントの開催を知り復活したもののも、二段階進化のゲンガー、フーディン、カイリキーは、その当時、絶対に図鑑登録できないのでは?と滅入っていたら、レイドバトルがスタート。これらのポケモンを求めて、地元のジムを右往左往したことを懐かしく感じています。
そして、図鑑登録に苦戦したのが、マンキーでした。当時はたまごから生まれなかったため、オコリザルに進化させることができず、こちらのサイトのポケモンの巣を閲覧し、日暮里舎人ライナー(東京の荒川区と足立区を走る新交通システム)に初乗車して、その当時の巣である舎人公園にて、マンキーを乱獲。無事にオコリザルに進化させることができた時の達成感は、今でも忘れることができません。
そこで、カントーイベントも佳境に入った今、カントーポケモンの思い出を教えてほしいと思い、質問させていただきました。みなさんの思い出深いエピソードをご回答いただければ幸いです。
torazouさん。こんばんわ。素敵なエピソードありがとうございます。10タワー時代懐かしーですね。CPの高いポケモンなんて皆無だったので、ジムには、触れず、当たらず、素通りしていたように思います。それでも、バトルに挑むと、スペシャルアタックが地震のカビゴンに何度も玉砕させられた苦い経験があります。なので、小生の中では、ジム防衛最強はカビゴンと今でも少しだけ思っています。