質問を投稿

ポケモンGOについて質問してみよう。

ポケモンGOの回答詳細

地域とチームカラーによりますね。
当方、黄色チームなので、特に落とされやすいが、敵が多いので、自ら戦うので、奪うジムには困らない状態です。
まわりは、日常は青ばっかりなので、青チームだったら、ジム戦できないので、ぞっとしますね。

サーチがあったころ、時間毎のジム色の変化を研究して、ここの地域なら、この位の時間に行ってジムを奪えば、明日迄持つとか、研究しました。

そしてジム個別に研究していくと、

このジムに置くと、家からアクセスできる奴がいて、(何度かやっていればIDは割れます)必ず23:50台に落とされるとか?、

この時間帯に、かならずジム戦しにくる(敵 OR 味方)がいるとか?、

ここは複垢野郎が来るとか

その時間を読んで、置きに行くとか?、例えひん死状態でも、すぐ奪われる可能性が高いからやめとくか?

色々な現象、パターンを見出すことができます。

ジムの位置やその地域にいるトレーナーの行動パターン、チームカラー等によって大きく変化します。

まずは、ジム攻撃、配置をしてみないことにはわかりません。
自ら狙ったジムをバシバシ奪って、研究してみましょう。

概ね色が変わる時間帯が場所によりけりですが、攻撃する時間帯はこんな帯域で仕分けできると思います。
1. 0:00~1:00
2. 4:00~6:00
3, 7:00~9:00
4. 9:00~11:00
5. 11:00~13:00
6. 15:00~17:00
7. 17:00~23:00

1は、0:00超え防衛が終わった直後を狙った人
2は、早朝&通勤前に活動する人
3は、通常の通勤時間帯でサービス業など少し遅めの通勤の人などの通勤途中
4は、主婦層
5は、昼休みのリーマン
6は、学校終わりの学生
7は、会社帰り&夜活動の人

全部が含まれているジムは、そんなに多くないと思います。

住宅地の公園等は、同色優勢地域なら、夜置きで、に入れれば、8時間40分以上12:00間以内

マック、イオン等の人のスポンサージム 営業時間内 1時間持てば良い方?

平日朝、駅から少し離れた通勤道路沿いだと、2と4と6で変わるから早朝に奪えば2カ所置きで、50コインになるとか

その他駅前、商店街等 休日1~2時間 平日4時間くらい

一般的に毎日戻ってくる場所では当方の環境では概ねこんなところです。

当地はちょっと田舎なので、山の方にあるジムに行くと1か月位もどってこないこともあります。
添付のような状態は、やろうと思えばできます。(そこに行くだけのガソリン代がもったいないし、なんの意味もないので、わざわざ行きませんけど)

当方は、昔は、7の時間帯に4時間位バキバキジム戦していましたが、余にも消耗戦で疲れましたので、今は、2~3の時間帯でサクッとやることが多いです。

出張でまったくパターンが判らない地に行っても大抵2の時間帯は通用します。
都市部ほど通勤ラッシュが厳しいのでそんな時間帯にジム戦するようなリーマンはいないはず&狙う奴がいても、多発するレイドで守られるケースもあるので、昼間の防衛&コイン収入というのは、複数配置で意外と行けます。
お蔭様で50コインは毎日欠かさず頂いております。

Q:ジムについて

ジムに置いたポケモンは大体どのくらいで帰ってくるかの目安ってありますか?

  • ラッキーチェン Lv.18

    凄いですね。 パターンはあります。 但し、郊外のみ。 激戦地域で

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ポケモン関連の攻略サイト
便利ツール・個体値チェッカー
ポケモンGO最新情報
イベント
シーズン
パートナーリサーチ
ダイマックス関連
レイドバトル・ジム戦攻略
レイドバトル
伝説レイド
シャドウ伝説レイド
メガ/ゲンシレイド
ジム戦
GOロケット団
リーダー/ボス関連
したっぱ関連
対戦関連
GOバトルリーグ
リーグ別おすすめパーティ
ゆふいんさん関連記事
機能解説
ポケモンGO一覧記事
世代別
タマゴ距離別
ポケモンリサーチ
フレンド・トレード関連
ポケモンGOのランキング記事
ポケモンGOの裏技・小ネタ
ポケモンGO初心者向け記事