ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
私も直近のレイドが当たりやすい説には前々から懐疑的です。
パス配布日(マーキングリセット)の翌日、翌々日のレイドで当選したことは何度もありますので。
①10/2(火)開催分は金ジム、レイド日は9/23(日)
②10/16(火)開催分は金ジム、レイド日は10/7(日)
③10/23(火)開催分は金ジム、レイド日は10/13(土)、10/14(日)
①と②は同じジムです。
また、①~③はいずれも自宅近辺のジムなので、土日にレイドをしています。
①・②と③はミュウツーがEXに出ていた時から、隔週で交互にEXレイドが行われていて、レイドをすれば確実にEXレイドに当たるジムでした。
と言うことで、私自身はミュウツー時代と当選方法は変わっていないと思います。
デオキシスになってから、抽選方法が変わったんでしょうか?当選の傾向がイマイチつかめません。
EX開催日 ←パス配布日 ←レイド日
①10/2(火)←9/28(金)←9/23(日)
②10/16(火)←10/12(金)←10/10(水)
③10/23(火)←10/15(月)←10/8(月)
・自分のマーキング活動に特に変化はありません。
・たまたまEXジムでタイミング合えばレイドする感じです。
・①②③とも初当選または2回目の当選です。
・いつも当たっていた公園(金ジム)で全く当たりません。
・ジムランクは①②が金で③が銀です。
・③と②はレイド日に逆転が生じています。
従来は、直近のレイドの方が当たりやすいとか言われてましたが、自分は懐疑的に思ってました。今回改めてそれが証明されたような形です。また、ジムランクと当選との相関も不明です。
わずか3回で推測するのは少々無理がありますが、みなさんの当選傾向はどんな感じでしょう?参考にしたいので教えてください。
TANITANI707さんは、ミュウツー時代と全く同傾向なんですね。とても参考になりました。ありがとうございます。